「ハイハイ」に関する質問 (360ページ目)





ジョイントマットについて 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 今はまだジョイントマットを敷いていませんが、最近よく頭を打つようになったのと、賃貸なのでおもちゃを投げられると床が傷ついてしまうため、敷きたいと思っています。 でも、ジョイントマットは滑りやすいとよく聞…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- ジョイントマット
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後11ヶ月 発達について もう少しで1歳になる娘の発達の遅れが心配です。 ・発語の兆しが全くない だっだっだー、ばーばーばー、あじゃー、ぷぁーような喃語ときゃーのような奇声が多いです。 また、「ま」は発音すらしたことありません。 1歳くらいになると意味のある言葉を…
- ハイハイ
- 離乳食
- 生後11ヶ月
- 名前
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 8



先日、生後9ヶ月になりましたが、発達が不安です。 気になること ・ハイハイができない うつ伏せが嫌いで、寝返りは4ヶ月でするも、自らしない。お座りは7ヶ月でできるようになったので座って遊んでいる。最近やっとお座りで方向転換ができるようになり、物は前のめりになって…
- ハイハイ
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- ベビーチェア
- ママリ
- 5

生後10ヶ月の娘がいるのですが、今だにお座りができません...。つかまり立ちはするので問題ないのでしょうか? ハイハイも上手にできず、ずり這いばかりです。 おもちゃもおもちゃ同士ぶつけて遊ぶばかりで上手に遊べてません。 これは個性なのでしょうか? 周りと比べてはいけな…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4


ただのつぶやきなんですが、誰かとシェアしたいのでここで。 ニュースとかで「○歳の子どもが○階から転落」「○歳の子が玄関の扉を開けて外出したか」っていうのを見ても 我が子はそんなこと絶対しないだろうとどこか他人事だった私。 実際1人目は大人しくてご飯中も立ち上がった…
- ハイハイ
- オムツ
- 運動
- ベビーベッド
- 歩行器
- はじめてのママリ
- 1






生後7ヶ月、もうすぐ8ヶ月です👶🏻 まだハイハイ、おすわりできないのですが、うつ伏せの状態でお尻をプリっとあげ始めました🤭 ハイハイにつながるのでしょうか?
- ハイハイ
- 生後7ヶ月
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月でキッチン大好きでご飯作ってる時も足元にきます。最近コンロの日の調節のところまで手が届くようになって触るようになりました。 対面キッチンではなないので入り口にゲートをつけることができません。みなさんこう言う場合はどーしてるのでしょうか?? サークルを買…
- ハイハイ
- 生後9ヶ月
- キッチン
- つかまり立ち
- ご飯
- ジュゴン
- 2




ごきょうだいのいるご家庭に質問です。 私は一人っ子のため、きょうだい喧嘩をしたことがありません。我が家には4歳女の子、4ヶ月の男の子がいます。 今のところ、一つのおもちゃを一緒に遊ぶってことはありませんが、下の子のガラガラやぬいぐるみ、絵本など、上の子は一緒に遊…
- ハイハイ
- 絵本
- おもちゃ
- 女の子
- 一人っ子
- はじめてのママリ🔰
- 6




関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水