![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供が歩かないことで悩んでいます。1歳のお祝いやファーストシューズについて迷っています。周りの子供が歩いているのを見ると心がしんどくなり、児童館にも行けなくなりました。
もうすぐ1才、歩く気配もありません💗
つかまり立ちもしない、つたい歩きもしない、
ハイハイもしない11ヶ月の子を育てています🥹💗
つい最近ずり這いができるようになりました👏🏻
一升餅買ったけどどうしよう〜!!
とりあえず背負わせておけばいいですかね笑
私の父母からお祝いに、と
ファーストシューズ代をいただきましたが
流石に歩き始めてから買った方がいいですよね🥲
上の子たちは1歳のときには歩いていたのになぁ〜。
ちょっと前までは児童館に通ってましたが
同月齢の子たちがハイハイしてたり歩いてたりするのを見ると心がしんどくて行かなくなってしまいました😆
どこに連れてっても
まだ歩かないのー?って言われるし。
頭の中でうっせぇわが常に流れてます🖤🖤
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ歩かない子の方が多いですよね😂
うちも下の子はまだ歩かないで〜って呪文かけてたのに、10ヶ月で歩いたのに!とか言われて、黙れって思ってました🤣笑
基本は10歩くらい室内で歩けるようになってからって言いますね💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歩き始めたの一歳4ヶ月頃だってので、一升餅はすわりさせながら背負わせました笑
餅ではなくパンにしましたが😂
ファーストシューズは歩き始めてから店舗で試着して買いましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
1才4ヶ月ごろだったんですね〜!つかまり立ちもやる気なさそうだしほんとに歩く未来が見えなさすぎます😭
座らせながら背負わすの参考にさせてくださいー!
うちも餅は消費できなかったので今回はお米にしてみました🤍
やっぱりファーストシューズは歩き始めてからですよね〜😭- 5月22日
![鱈ちゃん1号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鱈ちゃん1号
ずり這いできるんですね!すごい😍
うちも、つま先を立たせて手で壁を作って蹴らせていたのが懐かしいです。
うちもなかなかずり這い、ハイハイしなくて、今まで、床は寒いと思ってラグの上にしか置いたことなかったのをツルツル滑るフローリングに置いたらずり這いし始めたのを覚えています。
あとは、長ズボンだと膝が滑って立てないみたいだったので、半ズボンにかえて
いつもみたいにつま先立たせるのやってたら、ハイハイもできるように!
そこからは早かったです。
円卓があると無限に伝い歩きしてくれます。
ここまで色々やってもゆっくりな子もいっぱい居る!
でも1歳4ヶ月くらいには9割歩くらしいので、ここからどんでん返し起こるかも?
ファーストシューズは、その子によって歩き出すタイミングの足の大きさが全然違うので、歩いてからで良いと思います。
知り合いに、11ヶ月でまだ寝返り打てない子も居たので、大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
つい最近習得しました〜🥹💗笑
わかります〜!我が家もラグをひいてるんですけど、実家のジョイントマットにおいたらずり這いしはじめました!感触が嫌だったんですかね🫣
どんでん返し期待します😂
やっぱり歩いてからの方がいいですよね〜👟いつになるのかな、、、。- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳1ヶ月で歩き、2人目は1歳5ヶ月で歩きました。
背が大きいのにずっとハイハイしてましたし、なかなかの迫力でした😆
お座りはできますか❔
それなら背負えると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
お2人目のほうがゆっくりだったんですね😊不安とかなかったですかー!?
大きいのにハイハイめちゃかわいいです😊💗
お座りできます!
お座りでチャレンジしてみます!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
上の子のときのほうが周りが歩くのが早く、いつ歩くのか心配でした😥
下の子は1歳半健診までに歩けばいいよね〜と気楽に考えてました😆- 5月22日
はじめてのママリ🔰
育児マウントだるいですよね😆笑
狙ってたファーストシューズ、歩き始める頃にはサイズ合わなくなってそうです😂笑笑