※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月の保育園入園に向けて、見学をするべきか悩んでいます。家と保育園の立地が遠く、通勤にも影響があるため、距離を優先すべきか、質を重視すべきか迷っています。激戦区での入園も不安です。皆さんはどうされましたか。

保育園見学ってされましたか?
またしたほうがいいと思いますか?

来年4月の一斉入園のタイミングで保育園に入れたいと思っています。

10月後半から、入園申込がはじまるにあたり保育園見学をするか悩んでいます。

悩んでいる理由ですが家と保育園の立地関係にあります。

•家が、隣の市のと境目にあり、私の職場は隣の市にあり、保育園は全て会社とは真逆の方向
(1番近い保育園でも家〜保育園に往復20分かかる)
•1番近い保育園以外は電車の線路を越える必要があり通勤時間帯は渋滞が発生するので往復40分はかかる
•職場から家は車で10分ほど

保育園と職場が真逆の方向のため、距離優先で決めたい思いがあるのですが、はたしてその選択が正解なのか…。
少し遠くても、子供に良さそうな保育園を探したほうがいいのか…。
また、なかなか激戦区なので入りたい保育園に入園できるかわからないし見学して、入れなかったらショックだなぁーっと考えると、なかなか行動に移せません。

みなさん保育園見学どうされましたか??🥲

コメント

はじめてのママリ

行かれたほうがいいですよ!
私の自治体は申し込むときに見学いったのかチェックされました。。

ラティ

私はしなかったです🙌

いちご🍓

見学は絶対に行った方がいいと思います!
今通っている保育園が小さめの園でネットに口コミも全くなく不安だったので電話して見学行きました!
園も新しく先生方も雰囲気が良くて1歳児クラス5人に対して先生が2.3人いたりネットやパンフレットではわからないことも沢山あるので候補に入ってる園はなるべく行ってみた方がいいかなと思います☺️

家から園は車で3分ですが、家から職場までは片道25分かかります🥺

ママリ

うちは上の子が先々月まで保育園に通ってましたが、私の育休中の引っ越しで転園ができず退園になり、下の子と一緒に来年4月に保育園入れる予定です。
8月から保育園見学スタートしようとしてます!保育園を決めるにあたって目安にしていることは1番は距離です!保育園の良し悪しはある程度分かりますが、実際は入らないとわからない部分が多いので、距離(通いやすさ)を重視で候補を出してます!上の子の通っていた保育園を決めた時も距離で選びました!

はじめてのママリ🔰

私は子供に合う保育園がよくて、市をまたいで車で保育園へ連れてってます🚗

しっかり見学行ったのは2つだけです。あとは園庭開放で雰囲気見に行ったくらいです。

第一希望園は認可外で、入れないというのはなかったです。

私の場合、距離が1番の妥協点でした…。
そのかわり、先生、保育内容、給食、行事、通われてる園児さん保護者との関係など、全て満足してます。

職場中心で考えたら、いい園がなかったので諦めて辞めました😢園の近くで、探す予定です💦

はじめてのママリ🔰

行かなかったです、近さ、職場の通いやすさ、預かりの柔軟さを重視していた、口コミ良かったのでそのまま決めましたが結果入れて良かったです😌