※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
家族・旦那

今月末で生後11ヶ月になる娘が居ます。昨日から熱か下がらず、病院に行…

今月末で生後11ヶ月になる娘が居ます。
昨日から熱か下がらず、病院に行ったところ鼻風邪をひいてしまったようで38.6°ほどですが元気にハイハイしたり、ミルクもごくごくと飲み干しています。
私は生理が2日目で貧血や頭痛と腹痛でしんどいのですが、旦那が来月にある資格の試験のため別室で3、4時間ほどずっと勉強をしていてワンオペさせられています。

しんどいから寝かし付けを手伝ってくれと言ってみても、まだ寝ないから俺は勉強すると言って使えねーなと思いました。

普段から保育園の送り迎えなども滅多に行かない人(40回中7回)なのでマジでイライラが止まりません。
娘が風邪の時も私が休んで娘の看病をしています。(過去に鼻風邪と胃腸炎)

もう旦那に期待するのは辞めた方がいいと思いますか??

コメント

ゆう

子どもの看病って本当に長引くしこちらも辛いですよね😢
来月の資格の勉強も大事でしょうが、そんなことより今の家族の状況を助けて欲しいですね🥺

ママがするもの。と思ってるところがありそうですね。
1時間でいいから寝かしつけしてから仕事して欲しい!!!

期待するのを辞めるのも楽ですが、これからのことも考えて、夜のオムツ替え、寝かしつけはしてね。わたしは病院に連れて行ったり、ご飯工夫したり、ぐずる娘をーしたりするからねとこちらがしていることも示して、お願いしたいことを具体的に伝えるのもいいかもしれませんね?
してくれたら、助かったー😢✨と褒めまくるとか。
なんでこっちがあなたの顔色まで伺わないといけないの?れて感じですねでも😢

私も自分の流産オペの心身の不調と、娘の風邪が被って辛い数日でしたが、旦那に指示しまくりました。

本当にお疲れ様です。

  • ちゃむ

    ちゃむ


    褒めるのも具体的に指示をしても全くダメでした。私が胃腸炎で39°の熱があろうが保育園のお迎えに行かされたりしたのでもう諦めた方が早いのかなと思います。
    夜もオムツ替えないし、夜中のミルクを珍しくあげたかと思うと哺乳瓶を洗わずにそのまま粉を入れて作ったりしてて発狂しました。
    離乳食もどんどん進めたりしているのに、ポテトチップスを娘の唇に付けたりしていてぶん殴ろうかと思いました。アレルギーとかでたらどーしてくれんだコイツって何度も注意しても治りません。

    半年前にも資格の勉強で1ヶ月ワンオペでした。帝王切開で身体もキツいと言っても勉強あるから21時に帰るだのなんだの、、、ホントに使えねーし自分のことばっかなんだなと思います

    • 5月19日
  • ゆう

    ゆう

    酷いエピソードばかりですね🥺
    自分の子どもの口に入るものなのに!!
    ご飯もずーっとこっちが考えて作って食べさせてるのをたまにはかわって?食べさせて?と言っても、俺があげても食べないから。なんて🔥

    男は気楽でいいですよね本当。
    資格と家族とどっちが大事なんだ!ってなりますね。
    働いて頑張ってくれてることには感謝ですが、こちらへの感謝とリスペクトは皆無なのがイライラしますよね😡

    • 5月19日