
とても夫婦不仲です。不仲だけどとりあえず家庭成り立ってる方どんな暮…
とても夫婦不仲です。
不仲だけどとりあえず家庭成り立ってる方
どんな暮らししているか教えて欲しいです。
子供がいれば旦那と話しますが、いないと話しません。
旦那が休みで家にいるなら私は
子供の支援センターや児童館に出かけています。
上2人がママとパパが話す隙も与えないくらい
遊ぼ!!!がすごいのでなんとかなってます。
家族で学校ごっこや幼稚園ごっこもします。
不仲の発端は3人目をおろせと言われたことと
タイミングの悪い時期に目先のことしか考えず
節約節約しつこく言われたこと、
話をしても聞き流されるか聞いてない、
同じことを何度も言わされて会話にならなかったことです。
旦那は優しい人なのですが、
ものすごく単純で1つのことしか考えられません。
家の計画が始まり、そのタイミングで妊娠しました。
妊娠するつもりもなく次女が生まれて産後初の
行為でした。私は3人目もいて嬉しいと思ってたので
妊娠したことを報告したら
いやぁ〜。無理っしょ。 おろしてくれない?
血の気引きました。
旦那って目先のことしか考えないので
家で金が飛ぶ。子供金かかる。って頭です。
家も注文住宅にしたのにこれダメあれダメで
オプションなんて1つも入れさせてくれません。
どうする?と聞かれるけど頭では決まってるので
それは〜 と言われて終了。
そんな中の妊娠だったのでおろしてと
言われたんだと思います。
経済的に難しい、夫婦で悩んで悩んで
本当にどうしようもないのならそういう選択肢も
仕方ない場合があるかもしれないけど
うちはそうではないし、なにも考えもせず
軽々しくおろせと言われて腹が立ちました。
家の話に戻りますが、ショールームは
行くの面倒みたいでとりあえず安いの!と
カタログみてこれ!という選び方されてます。
キッチンも床もお風呂もドアも窓もとにかく全てです。
高い買い物するのに、金金うるさいのにこの決め方で
私も腑に落ちないしなのに節約しろがうるさくて...
妊娠して私のつわりがきつい時期に
お金の見直しをしたらしく
ちょっといい?最近外でごはん買う機会多いんだけど
そういうの減らしてくれない??
もっと家で作ってよ。 と。
1つのことしか考えられない旦那はこのとき
つわりが辛くて外食が増えてる、作れてないは
にお金のこと考えたらすっ飛んでます。
口座振替されるようなものは旦那が支払いしてますが
食費、消耗品、子供の服や文房具教材など必要なもの、
学校幼稚園の集金、娯楽費、交際費、ガソリン代など、、
手元から出ていくものは現金を渡されていて
10万でやりくりするように言われています。
3人目産まれてからも金額は変わりません。
向こうからしたらあなたがおろさなかったから
この額面で頑張るように。
今までの生活(金額)と変わりなく
過ごせるようにと言われています。
子供達だけが満腹になればいいと思ってるので
大人には手を抜いて子供の分だけしっかり
ご飯は作るようにしています。
私は納豆ご飯の日が多く、旦那は社食が安いので
いつも食べて帰ってきます。
こんなこと言ってますが家賃かかってなくて
車もローン終わってるのでありません。
年収も800以上あります。
私はお小遣いもらってるわけでもないし、
自由度もかなり少ない。
この状況が嫌なので働きたいのですが
旦那は働くことに反対。
私が体調崩したら本末転倒。
旦那が仕事に行けなくなったら給料減る。
息子が3歳になるまで(幼稚園)働かなくていい。
どう思いますか?私の心が狭いのでしょうか...
7.8月は夏休み。家はアパートで手狭なので
きっと児童館ばかりになる。車出して
子供が飽きないように1時間圏内の
児童館行きあさるしかないです。
お友達の家にお邪魔すればお菓子とかジュースも
手土産で無駄に買うことになるし😭
有料施設にもなかなか行けないです....
- つわり
- 旦那
- 節約
- お風呂
- 夏休み
- 幼稚園
- 車
- 産後
- 学校
- キッチン
- 生活
- 3人目
- 3歳
- パパ
- パート
- お金
- 息子
- 友達
- 家族
- 体
- 服
- 妊娠した
- 年収
- お菓子
- ジュース
- 夫婦
- 家庭
- ご飯
- 食費
- 買い物
- 施設
- 納豆
- お小遣い
- 外食
- 児童館
- 支援センター
- 家賃
- 給料
- はじめ(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
文章読んでると旦那さん全然優しくないです💦
産まれてから「やっぱり産んでよかった」的な発言があれば、まあ許しますかね。。
うちは私が一方的に冷めてて行為もありません。子供のことになれば協力し合います。それでいいと思ってます!

ママリ
読んでみて全然話し合えてないし夫婦の中で決まってないのにお互い好き勝手に行動してるなって印象でした。
旦那さんがケチケチする理由は何か例えば子供の教育費とか老後のためとか貯めておかないといけない理由があるって事はないですが?
貯金ペースとお金の使い道をお互いがしっかり把握できている上での余るお金があって3人目を〜なら分かりますが旦那さん的に3人目を育てる余裕は無かった訳なのでそこははじめさんも産むにしろ理解しないといけない所です。
そしてほぼ強行突破で産む事にしたならある程度悪阻があるからとかは我慢する覚悟でいないと旦那さんからしたら勝手に産むし勝手に計画的に貯めてたお金に手を付けられた状態です。
不仲だけど仲良くしてるとか会話がないけど離婚はしないのではなくてお互いにもっと話し合って物事を決めていかないとって印象でした。
今はどちらも話し合いではなく主張して強行突破しまくってます。
うちは私が専業主婦だった頃お金も余裕無くて少しギスギスしてましたが私が働き始めてかなり治りました。
あと、私の方からよく「最近、私に対してここ嫌だなって思うことある?」と聞いて定期的に自分を見直すようにしてます。
自分が一方的で旦那が意見を言ってくれても「でも」と潰してしまうタイプなの分かってるからです。
子供は察しが良いので仲悪いけど一緒に暮らしてたら分かるので、これからもみんなでやっていくなら仲を戻す方向で考えてみてほしいです。
-
はじめ
確かにお互い自分勝手かもしれないですね😌私は嫌だったけど旦那がもとめてきたから対応したら子供ができて、おろせって言われてずーっと金金言われてすごく嫌だったのにゴルフ三昧なのも許せないんだと思います...。
お金も自分で稼いで、好きな時に自分の時間が作れて、何も相談なしに勝手に予定が入っている。アラームのように時間になると寝かしつけの途中でも、あ。19:00だから俺行くわ。って出ていく....。 こう考えると旦那の金ではあるけど子供を産んでほしくないのは自分の娯楽費もあてられる時間も減るからか?と思ってしまって😭何より命が関わってるのに考えもせずにおろせが最悪でした。 考えなく半笑いでおろせと言われたのですがやっぱりおろすのがよかったんですかね...
なんで私は時間がないのに旦那は1人目が生まれてからずーっと休みの日はゴルフ、野球。夜中は打ちっぱなしなんだ??と。
なのにお金お金言われてて、私の自由もなく美容室も半年に1回。
今月は5回ゴルフに行くみたいです。
働きたいと言ってるのに働かせてもらえないし。
話は夫婦で話し合ってぶつかって解決したい派なので何度も何度も、話し合いたいと話していますが全く向こうが話す態度を示しません。座ってもスマホでインスタのリール流しながらとか、子供に話しかけられてないのに急に話しかけにいったり、寝てる子供を普段見に行きもしないのに行ったり。完全に逃げの姿勢で、話せても頭では違うこと考えているので話が今その話してないけど??って質問と違う回答のことが度々です。
3人目が生まれて旦那は何も言いませんが、上2人がほんっとに可愛くて仕方ないみたいで生まれてきてくれてありがとう〜大好き〜と言っていて私はそれだけで産んでよかったと思ってます。- 3時間前
-
ママリ
旦那が嫌だったのに求めてきたなら本気で断われば良かったけど結局「旦那に付き合う」事を選んだのは自分です。
その他もぜーんぶ自分が選んだ事と思えた方が楽だと思います。
旦那が勝手にやった事も全部止めなかったのは自分。
何が何でも止められなかったのだとしたらそもそもそんな旦那と結婚したのも自分。
そう考えたら「だったらあいつもういいわ」って旦那さんにならないですか?
他の方へのコメントでご自身の貯金8000万あるとありますが、私なら本当に話ができなくて勝手に色々する旦那でこちらがやりたい事もやらせてくれなくてそんなに独身時代の貯金あったらもう離婚します。
今後も一生旦那に対して何があっても「私が選んだ事」と思って付き合う事ができないなら楽しくないですよ。
離婚はしないなら逆にもう自分がどうにか仕事復帰してバリバリ稼いで旦那頼みを卒業する事です。
「3人目は私が産む事にしたから3人目が産まれた事で発生するお金は私が払うから黙れ」と言えるし…
子育てや仕事でイライラしちゃうと「3人目産むからだ」と言われる可能性もありますからそこら辺もイライラせず上手く楽しくやって旦那見せつけるというかやってやるしかないです。
とか考えてたらもう面倒くさくなって離婚したくなりますけどね私は笑笑
実際、今私帰りが遅く家事育児手伝えないのに働いて欲しいという旦那のお金だけじゃ生活できなくて少し前に旦那にブチギレて「こんなんじゃ家族続けるの無理。全く貯金もできないし寧ろマイナス。家事育児仕事全部するキャパは私ないし働くけどどんな仕事しても文句言うなよ」と言って風俗系で働いてます。
一月目から旦那の収入超えたし生活費は折半してる上で私は用事あったら子供は託児所に預けて色々するけど旦那はほぼノータッチ。
普通に優しい人で仲は良いのと私がバンバン稼ぎ始めてから旦那の立場がかなり弱くなった事を自覚したっぽいので今は私が強い立場になっていい感じにやってますがいつか旦那が調子乗って私のお金も自分のお金みたいになってきたら離婚です。
はじめさんも貯金8000万貯めれるくらい元々バリバリやってたならもう今の状況は全部自分が招いた事だと思ってやって行った方が気持ちが楽ですよ!- 41分前

はじめてのママリ🔰
旦那さんは、貯金の目標はあるのでしょうか?
例えばお子さんはいつから私立アリなのかとか、大学資金は1人いくら用意する予定とか…
そこを共有された方がいい気がします!
それが特に決まってないなら、はじめさんの目先のことしか考えてないって気持ちわかります!
が、もし、大学資金は1人1000万は貯めたい、子供が中学生から塾などでお金がかかることを考えると上の子が中学生までに3000万、それなら余裕ないなって感じかもしれません。
実際、うちもローンはあと150万くらいだし、世帯年収は1000万超えてますが、3人は経済的に絶対無理だと感じます😣
-
はじめ
目標金額はないです。とりあえず友達から言われたから投資しておけばいいや〜って感じで貯金全部ぶっ込んでるみたいです。 危険ですよね。そんなにお金のことが気になるのならほけんの窓口で相談して、自分たちに合うものを提案してもらおうお金使い方を見てもらおうと何度も何度も話したのですが面倒くさがってとりあえずFPでもない、最近調べていいと思ったから!みたいな友達の言いなりで...😅
旦那実家が資産家で好きなもの好きなだけ買い与えられてきた人なので旦那自身お金の使い方は上手じゃなくて、とても心配です。ローンやカードもNG!!見えないお金は信じない!みたいな旦那なので...急に勝手に投資を始めたのも驚いてるし、友達に教えてもらったってのも最近よく出てるカジノとか詐欺じゃないよな!?と思ったこともあります😅💦
学費については私が独身の時に貯めていた貯蓄が8000万はあってとりあえずFPに相談してそれをどうしようかと考えてますが...旦那の父が孫までは出す!と言っていて実際今薬学部に入ってる子も高校生3人も全員義父が出してるのでそこに乗っかれるのかどうなのか....
旦那はすごくあてにしてる様子ですが、私はその辺は出すつもりでいて自分のお金を子供に出していいかなと思っています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみませんでした💦その状況なら、心配というか…うまくやれないのも仕方ないって思っちゃいました😣- 1時間前
はじめ
話し合いができない人なので、話しても何も解決につながりません😅
ずーっとスマホしてるか、急にゴルフでいなくなります....
ママリ
そうなんですね〜💦
で、質問に対する返答をしたのですが🤔?