「つかまり立ち」に関する質問 (479ページ目)



離乳食 全然食べません。 来週で8ヶ月になる7ヶ月です。 最初の頃よく食べる子だったので離乳食の進みが早く、2回食も順調だったので7ヶ月過ぎですが3回食にしました。 7ヶ月半でずり這いでどこまでも行き、どこでもつかまり立ちするため運動量がかなり増え、おっぱいあげるのが…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 運動
- パン
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 4







下の子がつかまり立ちから転けたときに机にぶつかり上唇小帯が切れてしまったみたいです😭 もう血は止まってごはんもいつもどおり食べられてます。 この状態なんですが保育園休んで病院に行くべきでしょうか?病院に行くなら歯医者で合ってますか?💦
- つかまり立ち
- 保育園
- 病院
- 歯医者
- はじめてのママリ🔰
- 2


公園デビューについて まだつかまり立ちしか出来ないのですが、 最近体力が有り余ってるせいか昼寝もおろか、 夜中も起きて 遊び始めてしまいます。。。 まだつかまり立ちしか出来ないのに公園とか 行くべきですか⁇ ※支援センターなどは感染症こわくて行ってません すぐ指し…
- つかまり立ち
- 妊娠中
- 指しゃぶり
- 遊び
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 6

3回食も始まっていて、つかまり立ち、つたい歩き、ハイハイ、昼間もかなり動いています。 夜は寝る前絵本を読んであげたりミルクも足しています。なのに夜中直ぐに起きます。寝ない時は1時間に1回起きます。 朝から晩までしっかり寝てくれないのはなんででしょうか😭
- つかまり立ち
- ミルク
- 絵本
- 寝ない
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1

リビングで子供を過ごさせるときの転倒防止策について。 我が家はリビング(フローリング)にマットなどは敷いてません。隣の和室を遊び場(ベビーサークル内)としてますが、サークルに1人でいさせると泣くことが多いので基本的にはリビングを自由に動けるようにさせてます。 お座り…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 遊び
- 泣く
- ハイハイ
- m.k08
- 2



ハイハイ、つかまり立ち、伝え歩きを一気に9ヶ月の時にし始めたので、体重がその時から一定で増えません。 保育園では特に気にせずだったんですが、 いつかは増えるもんなんですか? 皆さんのお子さんはハイハイなどの後 何ヶ月後、何歳くらいでまた体重増え始めましたか? 年…
- つかまり立ち
- 保育園
- 体重
- 1歳半
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後10ヶ月の息子です。7ヶ月ごろからつかまり立ちをしたのですが今だにひとりで立っちはできなくて、、、。もうつかまり立ちをしてから結構経つのでそろそろ立つかなぁと思っていましたが手押し車などで歩くのも嫌みたいで😂息子の性格的に慎重派でちょっとグラつくのもいやそ…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 押し車
- 息子
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 4

ハイハイ、つかまり立ち、伝え歩きを一気にしたので 9ヶ月から体重が変わりません。 ずっと8キロのままです。 いつから体重増えるようになりますか? 離乳食は完了期になり後期より少し量も多くしました。 最近では2歩だけ歩くこともできてきたので、もっと動くようになるとも…
- つかまり立ち
- 離乳食
- ハイハイ
- 体重増えない
- はじめてのママリ🔰
- 2


1歳1ヶ月の息子の入浴についてアドバイスお願いします! 息子はまだ、たっちや歩くことはできず つかまり立ち、伝い歩きの状態です。 お風呂の時、私が洗っている間は ベビーバスの中で待っていてもらいますが 使っているベビーバスの空気が漏れて使えなくなりました。 以前に…
- つかまり立ち
- ベビーバス
- 夫
- 息子
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ
- 5

寝返りが本当にストレスです…… おむつ替えのときは最近つかまり立ち出来るようになったおかげで立たせて替えられるのでよくなったのですが、 とにかく寝る時がひどいです。 寝かしつけたと思ってもすぐ寝返りしてお座り、眠たいのにと泣くのループ…寝返りして仰向け戻しても泣く…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 家事
- おむつ替え
- 寝ない
- mican
- 6


【ベビーベッド卒業の夜泣きについて】 両親はベット、子どもは布団で寝かせてる方いますか? 1歳になる女児の母です。 娘は生後間も無くから今までベビーベッドで寝ており、ほとんど夜泣きもなく朝まで寝てくれていました。 しかし、最近ベットの上でもつかまり立ちをするよ…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- レンタル
- ベビー布団
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰a
- 1


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水