
子どもがつかまり立ちや伝い歩きを始め、こたつテーブルの上の物を触ってしまいます。飲み物を置くとひっくり返されるため、工夫を教えてほしいです。狭い賃貸のため、ダイニングテーブルの設置が難しいです。
なにか案があればアドバイスください。
子どもがつかまり立ちや伝い歩きを始めたのですが、こたつテーブルの上のものをいろいろ触ってしまいます。
お茶を飲みたくてコップなど置いてると、すぐひっくり返されます😑
3歳の上の子がご飯を食べていたりお茶を飲んだりしている時も横から手を伸ばしたり…
手の届かないダイニングテーブルを置いて食事したらいいのかもしれませんが、賃貸の我が家のダイニングが狭く、テーブルと椅子と置くと圧迫感がすごいです。
こたつテーブルを使っている方は飲み物やちょっとした物を置いたりとかするときは、どういう風に工夫されてますか?
こたつテーブルをお使いでなくても、こうしたらどう?など参考にさせてください。
- ママリ(生後3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
我が家では3歳の上の子には水筒でお茶を飲ませています😊コップの時は私が横についている時や柵の付いているキッチンの方で飲ませています。

はー☆
上の子がご飯中は下の子はベビーチェアか私の膝に座らせてました🙂
自分の飲み物はめんどくさいですが机には置かず、キッチンに持っていったりキッチンで飲んでました😅
コメント