「つかまり立ち」に関する質問 (480ページ目)






ハイハイ、つかまり立ちしか出来ない子、公園行ってもやっぱりずっと抱っこ紐の中ですか? お姉ちゃんがいるのでよく公園に行くんですが、下の子は抱っこ紐の中で身動きとれなくてなんだか可哀想で😅
- つかまり立ち
- 抱っこ紐
- ハイハイ
- 公園
- ママリ
- 4




もうすぐ10ヶ月半になる娘ですがまだハイハイしませんしつかまり立ちもしません。おすわりはできてズリバイもしますが、ハイハイはしそうですができません。コロナで10ヶ月検診に行けておらず、今月ようやく行くのですが引っかかりそうで不安です、周りと比べるのはだめってわか…
- つかまり立ち
- 発達
- 検診
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 5


音に敏感で困っています。 低月齢の頃からお昼寝も寝室でさせてきました。 寝返り、ずり這いの頃はベッドに寝かせておやすみ、と声をかけて退室で寝てましたが、つかまり立ちをするようになり、ベッドのヘッドボードに立つようになってから目を離すのが怖くなり、眠ってから退室…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2



ベビーサークルにつかまり立ちしては戻れなくて泣き、 座らせてもまたすぐつかまり立ちして泣き、 逆にすぐ座らせてしまっても泣く。 ここ数日ずっとそんなんでまったく家事がはかどりせん🥲 ある程度泣いてても無視して用事済ましたりしますが、 そのせいもあって泣きつかれてい…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- ベビーサークル
- 家事
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2

赤ちゃんとの添い寝の時大人の布団ってどうしてますか? 生後8ヶ月になる息子がいます。 今までベビーベッドで寝かせていましたが、寝返り、ずり這いもできるようになり、つかまり立ちができるようになる前にと思い大人用ベッドに転落防止柵をつけて昨日から寝ています。 まだ夜…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生後8ヶ月
- スリーパー
- ベビーベッド
- もえぞう
- 2









もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんです。 成長は少し早いぐらいでもうつかまり立ちをしたり、バンボに捕まりながら押して少し進んだりします。 ハイハイもゆっくりします。 ただ人より物に興味がすごくて新しい物を出した時の興奮ぶりが物凄いです、そしてそれでずっと1人遊びします…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 赤ちゃん
- 遊び
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3

みなさんどうしてますか? ハイハイとつかまり立ちしたての赤ちゃん、お風呂あがりのスキンケアのとき裸のままハイハイしようとします…元に戻したり寝返りを阻止すると大泣き… 最近はおもちゃを渡してもダメ プーさんのメリー(仰向けで遊べる形)を使ってもダメ 歌をうたったり…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- お風呂
- スキンケア
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6




関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水