「つかまり立ち」に関する質問 (362ページ目)

ベビーサークルいつまで使っていました(います)か? ハイハイ、つかまり立ち等で転ぶのが不安なため、付ききっきりになって家事がまったくできません😓 今更ながらベビーサークルを購入して家事の間使用しようと思うのですが、今更でしょうか😓? 今買ってもこれから長く使えま…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 家事
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳1ヶ月になる息子がいます。 つかまり立ちはできますが、伝い歩きができません😢 もちろん1人で歩くことも、手を離して立つこともできません😢 同じような方はいますか⁇
- つかまり立ち
- 息子
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ
- 2

生後3ヶ月のときにタクシーにのりました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたまま乗っていたのですがシートベルトの装着でモタモタしているときに急ブレーキがかかり少し前かがみになり前のシートにぶつかりそうになりました。咄嗟に夫がシートと赤ちゃんの間に手を入れて赤ちゃんが前の…
- つかまり立ち
- 小児科
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3



ずっとずりばいです。 ハイハイよりもつかまり立ちを今したがっています。 ハイハイは全身運動にもなるし、できればしてほしいなぁと思うのですが、こうしたらできたよ!やってくれたよ!というのがあれば教えて欲しいです。
- つかまり立ち
- 運動
- ハイハイ
- ずりばい
- はじめてのママリ
- 3


夫へのイライラが止まらず聞いてください😭😭 恥ずかしいですが愚痴です。。 ここ最近夫が風邪を引いて体調を崩してるので多めにみていたんですが、、 私がやっと寝かしつけた頃に帰ってきて、夫の大きい咳で娘を泣かせて起こしてしまい、止まらないからと私が再び寝かしつけまし…
- つかまり立ち
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ
- 2




なんだか今日の寝かしつけのとき寂しくなりました。 寝かしつける時にすぐ寝る時もあればひとしきり顔の上や体の上でゴロゴロゴロゴロして寝る時もあるのですが、今日は後者でした😂 顔の上ゴロゴロされると痛いし、早くねてくれ〜と思う反面、こうやって母にペッタリくっついてく…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 月齢
- 育児
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 2




赤ちゃんとの遊びについて 批判コメントなどはご遠慮いただきたいです。 7ヶ月になったばかりの息子を育てています。 4ヶ月ごろに寝返りを始めてから ひたすら寝返り、 ずり這い、一人座り、 今はつかまり立ち練習?ばかりしています。。 お恥ずかしい話でそんな息子を 見なが…
- つかまり立ち
- 絵本
- おもちゃ
- バッグ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6







ここで何度もお座りができないことを 相談させていただいたので同じような不安を抱えている方へ🥹 娘はずーーっとおすわりできなくてうつ伏せで 遊ぶことが多く心配していました。 ハイハイ、つかまり立ちはしているのにお座りができない。 でも小児科や保健師さんには 出来ない…
- つかまり立ち
- 小児科
- ハイハイ
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ
- 2

7ヶ月になった下の子がつかまり立ちを始めました。 まだ、不安定なので立つ時はそばにいるか座らせるかしていますが先程目を離したすきに立って転びました。 上の子が寝ていた布団の上で2人で遊んでいたのでちょっとなら大丈夫かなとキッチンに用事をしに行きちょっとたったらゴ…
- つかまり立ち
- 病院
- ジョイントマット
- バウンサー
- キッチン
- みー
- 0


ワンオペで3歳差の兄弟を持つ方、 お風呂後から寝かしつけまでどうしていますか? これまでは下の子はお風呂上がってミルクあげてベビーベッドに置けばおしゃぶりですぐに寝ていたのですが、寝返りを覚えてからはすぐ寝ず、コロコロ転がり、今ではベビーベッドにつかまり立ちし…
- つかまり立ち
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- みどりーず🥝
- 3


生後10ヶ月になったばかりです。 8ヶ月から保育園に預け始めましたが慣らし保育の時から全く泣きません💦 GWで長期休みして久々の登園でも全然平気でした🥲 お迎えに行けば高確率でにこっとはしてくれるのですが、ママやパパから離れることが大丈夫なようです。 人見知りや後追い…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 保育園
- 運動
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水