※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんのつかまり立ちの練習方法について教えてください。テーブルの上におもちゃを置いても立とうとしない様子。何かいい方法はありますか?

生後11ヶ月 つかまり立ちの練習方法ってありますか💦?

ハイハイはしますが、つかまり立ちがまだできず
小児科の先生からはちょっと遅いね〜家でも練習させてねとこの前言われてしまいました😅

しかし肝心の練習方法を聞くのを忘れてしまいました…

家では低めのテーブルの上におもちゃを置いてつかまり立ちを促してみているものの、
おもちゃを取ろうと手を伸ばしますが、つかまって立とうとはしません😅

何かいい練習方ありませんか?

コメント

Fy

練習いるんですか❓
息子は1歳5ヶ月、
娘は1歳2ヶ月まで
つかまり立ちしませんでしたが
定期的にかかりつけで相談しても
特に練習しなさいと言われたこともないです🤔

無理に立たせようとしても準備が整ってないからしないんだし逆に良くないみたいなことを言われました。
立たせる練習というよりかは
足の裏を床につける感覚がわかるように脇から抱いてぴょんぴょんかるく床でジャンプするイメージで遊ぶといいよ〜って教えてもらいました😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    練習しなさいと言われたことないんですね!!
    確かに、準備ができていないのに無理やり立たせようとするの良くないですよね🤔💦
    足ぴょんぴょん楽しくできそうなのでやってみます🥺❤️
    ありがとうございました♪

    • 7月28日
はなママ

うちの娘も1歳までつかまり立ちしませんでしたー😂

10ヶ月健診などでは、本人にやる気が出るのを待ちましょう〜みたいな感じで、特に練習させてねとは言われませんでしたが、児童館とかで周りの赤ちゃんたちが7ヶ月や8ヶ月でつかまり立ちしてるのを見て、私が少し焦って練習させていました💦

練習方法は、ママが両膝の間を少し開けて正座をして、太ももの上に赤ちゃんを座らせて、ソファーや低めの棚の上におもちゃを置いてつかまり立ちを促す感じです🙌🏻
練習というよりも遊びの一環て感じでやってました✨
これで足の裏を床につけてグッと立ち上がる感覚を掴めたのかな?と思います!この練習が効いたのかは分かりませんが、1歳の誕生日の夜に急につかまり立ち始めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一歳までつかまり立ちしなかったのですね!
    周りはつかまり立ちしてるこばかりでほんと焦ります🥺
    練習方法教えていただきありがとうございます😊❤️
    明日から早速やってみます!!

    • 7月28日
ママリ🔰

うちも長女以外1歳過ぎるまでつかまり立ちしませんでしたよ〜😆
寝返りも10ヶ月手前でやっとしました🤣
練習させてなんて言われたことないですよ〜😳

旦那は早くつかまり立ちしないかなとか早く歩かないかなといつも言っていたのでこれからあと100年近く歩かなアカンから数ヶ月まわりより遅いくらいいいやろ〜歳いって長く自分の足で歩けるように今はためてるねん!といつも言い返してました😆

ただ自分からはなかなか立ち上がらないだけで1度脇から抱っこで手を持って立たせてあげると、意外と足しっかりしてて「あれ?僕立てるの?」って感じで数日後から自分でテレビ台等で頑張って立とうとしていましたよ🥳👏🎉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お子さんも一歳すぎるまでつかまり立ちしなかったんですね!
    確かに、これから先ずっと歩くんだから今ちょっと遅れてるくらいどうってことないですよね😂✨

    ちなみにお子さん歩いたのっていつ頃でしたかー?

    • 7月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    長女は7ヶ月で伝い歩きしてすぐ歩くようになりましまが次女と長男は1歳3ヶ月頃にようやくフラフラしながらヨチヨチ歩きでした☺️
    1歳1ヶ月くらいでは2、3歩歩いてましたよ😆
    寝返り、つかまり立ちなかなかしませんでしたが、つかまり立ち→伝い歩き→歩く→チョロチョロ走るのステップは早かったです😳

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    うちも寝返りは8ヶ月と遅めでしたので歩くのはゆっくりになりそうです🤔
    つかまり立ちから走るまでが早かったんですね!!教えて頂きありがとうございます♪

    • 7月28日
deleted user

はいはい、おすわりとかできるなら、大丈夫じゃないですかね💦
そのうちすぐ立つようになりますよ♪

私の息子は先月お座りも、ずり這いも出来ず、ちょっと遅いねーでしたよ😑

こっちは、いや絶対ちょっとじゃない.かなりでしょ…って感じでした😥

あと1週間で1歳ですが、まだ出来ません(T_T)ー

まざー

練習必要ないよう気がしますし成長としても遅くないような気がします!
むしろたくさんズリバイやハイハイをさせてると体幹が鍛えられるので脳や身体にいいと思います!それにいざつかまり立ちすると転びにくい子になりますよ!
どうしても立たせたいなら歩行器使うといいと思います!