![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
股関節が柔らかすぎて、8ヶ月の赤ちゃんがずり這いができず悩んでいます。保健師にはお座りで遊ばせるからだと言われ、毎日成長を心配しています。保育園入園後に変化があるか期待しています。
ずーっと生後8ヶ月から悩んでることがあって、
寝返り、返り、ずり這い後ろ進みと回転しか
まだしないんです😭
理由は股関節が柔らかすぎて思うようにずり這いができないんだろうと言われました。
つかまり立ちもしなければうつぶせでグズってばかりです。
それを保健師さんに言ってもお座りで遊ばせるからだと思うよなんて言われてしまいます
私自身ずり這い、はいはいして欲しいのでうつぶせでなるべく遊んであげたりしてました。
まだしないんだ〜などの保健師の言葉にも何か気持ちが沈み悩んでます。
いつか歩くと言われても成長が目に見えてないので
毎日病むばかりです
保育園8月からなので少しは変わるかな〜と思っています
- ママリ(3歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ歳くらいの子からの刺激ってあると思います。
うちの次男もなかなかハイハイやつかまり立ちしなかったんですが、同じ歳の子と1度遊んでその子がつかまり立ちとかしていたからか影響受けて遊んだ日の夜急にするようになりました!
1歳でハイハイしたって人も見たことあります。
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
お座りはできるのですか?
腰がすわっていたら発達的には何の問題もないと思います。ずりばい、ハイハイせずに終わる子もいます!
長男は9ヶ月でずりばいを初めてしましたが下手で、1歳前に歩きました。
-
ママリ
お座りは7ヶ月で出来ました!
そうなんですね😳- 7月26日
コメント