「つかまり立ち」に関する質問 (22ページ目)


生後9ヶ月でハイハイしません。進む時はずりばいです。つかまり立ちとつかまり歩きが始まったし、もうこのままハイハイしないのかな?ハイハイを促すコツがあれば教えてください🙇♀️
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- ハイハイ
- ずりばい
- はじめてのママリ🔰
- 3




音楽にノリノリなあかちゃんへのオススメなおもちゃを教えてください つかまり立ちするようになってから毎日音楽を聞くと踊っています 何か喜びそうなおもちゃありますか??
- つかまり立ち
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後10ヶ月(もう生後11ヶ月)はセパレートの服を買う方がいいでしょうか? いつも来ている服がワンパターンなので、今すぐ着れる服が欲しいな…と思ってます。 今長袖長ズボンのロンパースを着せてるのですがそろそろ買うとしたらロンパース? それともセパレートの服でしょうか? …
- つかまり立ち
- パジャマ
- 体重
- 生後10ヶ月
- 生後11ヶ月
- あろえ丸
- 5





10ヶ月検診でシャフリングベイビーって言われました。歩くのも1歳半から2歳くらいだねと。 ずり這いのみでハイハイせず。つかまり立ちはします。 同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- つかまり立ち
- 2歳
- 検診
- 1歳半
- ハイハイ
- ママリ
- 4




もう少し回答が欲しくて質問します。 来週11ヶ月になります。息子の気になるところ 皆さんのお子さんはどうだったか、先輩ママさんや同じくらいのお子さんいる方教えてください🙏🏻 1.睡眠時間が短い? 夜だいたい 22:00頃に寝て、朝は7:30頃起きます。その後午寝をする時は1時…
- つかまり立ち
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 着替え
- はじめてのママリ🔰
- 3


3歳差のワンオペ風呂について教えてください💦 上の子は1人で頭を洗ったり拭いて服を着たりできますが、甘えモードのときは手伝いが必要です。 下の子はつかまり立ち、ずりばいで、なんでも手にとって口に入れる、空間に1人にするとずっと泣きます。 ベビーバス的なのは何も無…
- つかまり立ち
- ベビーバス
- 3歳
- 上の子
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月です。 夜中謎に起きて2時間ぐらい遊びだします。 ゴロンさせて添い寝しても起き上がってハイハイしたりつかまり立ちしたり… 抱っこしても反り返って降りたがります。 何かいい方法あれば教えてください😭
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 遊び
- ハイハイ
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 2

プレイマットって必要ですか?🙂 無くても大丈夫だとは思いますが 使用されてる方で もう一度子育てするなら購入しますか? 娘がハイハイにつかまり立ちも 始めたので昨日で2回倒れて頭ごつん😭 飼われてる方でオススメあれば 教えて欲しいです🙋
- つかまり立ち
- プレイマット
- 子育て
- 夫
- ハイハイ
- アリス
- 5

来週11ヶ月になります。息子の気になるところ。 皆さんのお子さんはどうだったか、先輩ママさんや同じくらいのお子さんいる方教えてください。 1.睡眠時間が短い? 夜だいたい22:00頃に寝て、朝は7:30頃起きます。その後午前寝をする時は1時間くらいします。午後も寝る時は1時間…
- つかまり立ち
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 着替え
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後9ヶ月女の子のママです。 最近娘がつかまり立ちやハイハイなどができるようになってから目が離せません。ですが少しでも目を離すと机の上のものを倒したりコタツの中へ潜ろうとします。また離乳食を沢山食べるようになるにつれご飯を口に入れたあと必ず手を入れるようになり…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- 女の子
- ハイハイ
- 新米ママ
- 3

現在8ヶ月の男の子を育てています。夫に息子にかまいすぎだと怒られてしまいました。 息子はつかまり立ちができるようになって、プラスチック製のサークルでつかまり立ちをよくしますが、まだ不安定なこともあり、よくドシン!と転がっています。 フロアマットとラグを敷いては…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 家事
- 男の子
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ1歳になる息子に知的障害や自閉症があるのではないかと思ってます。 ⚠️できないこと ・模倣 ・指差し ・親が指差しした方向を見る ・ちょうだい ・名前呼んで手をあげる ・いただきます、ごちそうさま、などの身振り ・音楽に合わせて体を楽しそうに動かす ・つかまり立…
- つかまり立ち
- 1歳児
- 積み木
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後7ヶ月の男の子なんですが腰がまだ据わりません。 ズリバイは5ヶ月頃からやっていて、同じ時期につかまり立ちも始めました。 しかし座らせると座りはできるけど背筋はまだまっすぐなりません。 離乳食も食べにくそう〜な姿勢になってしまいます...。 上の子は5ヶ月で腰が据わ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 男の子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水