※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の離乳食とミルクについて相談です。ミルクの量が少ない気がして不安です。どうしたら良いでしょうか。

離乳食とミルクのことで相談です🍼
もうすぐ9ヶ月の女の子を育てています。
生まれた時 3988g、現在8450gです。
今も吐き戻しが多く ミルク170mlを朝に1回、ミルク200mlを寝る前に1回 飲んでいます。
離乳食は100〜150gを2回、おやつを1回、水分補給で80〜100mlほどお茶を1〜2回とってます。
全体的な発達のんびりなので やっとお座りが安定してきたところで つかまり立ちなどまだできないので うつ伏せの時間が長いから吐き戻しが多いのだろうということでしばらく様子見、10ヶ月ごろにもう一度発達を見てもらう予定です。
元々ミルクをそこまで飲めるタイプじゃないみたいなので 足りてなくて泣いたり、体重が減ることもないのですが もっとあげた方がいいのでしょうか…?
発達相談の際に聞いたらしばらく現状維持でいいよと言われたのですが 同じ月齢の子 しっかりミルク飲んでるし 上の子も2回食+ミルクトータル800〜1000ml前後飲んでたので 本当に大丈夫なのか?と思ってしまって…
皆さんならどうされますか?同じような感じだった方 どのようにされてましたか?

コメント

ママリ

上の子が飲まない、食べない子で9ヶ月の頃で7キロでした。
おすわりもつかまり立ちも何もできなかったです。
8.4キロなら真ん中ら辺ですし何も問題ないと思いますけどね!

  • kちゃん

    kちゃん

    コメントありがとうございます!
    最近 やっとハイハイの姿勢になれるようになりました🙌🏻
    体重はしっかりあるし 一旦このままで様子見てみます🥹
    ありがとうございます!!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰 

吐き戻し多くてミルク少なめでした。一回200なんて1歳すぎてやっとでした。
体重が普通にありそうなので現状維持でいいのではないでしょうか?
ちなみに三回食にしたとたん吐き戻しはピタッととまりました。

  • kちゃん

    kちゃん

    コメントありがとうございます!
    上の子がめちゃくちゃ飲む子だったので この月齢で170でいいのか?!ってずっと思ってて…
    3回食になったら吐き戻しなくなったんですね!それ聞いて安心しました🥹
    このまま現状維持で様子見ます!ありがとうございます!

    • 3月28日