「つかまり立ち」に関する質問 (101ページ目)


今月で1歳2ヶ月になるのですが、あまりつかまり立ちもせずでなかなか歩く気配がないのですが同じような方はいらっしゃいますか。手すりをつかんで少しつかみ立ちは以前よりかはするようになりました。ちなみに、ハイハイではなく、お尻歩きをしてます。
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後10ヶ月 お昼寝について おっぱいと車でしか寝ません おっぱいでの寝かしつけ失敗すると永遠につかまり立ちして遊んでいます 横にならないからトントンするとかも無理です すぐ寝返りして立ち上がります 寝るより遊びたいが勝る感じです 夜は寝たふりとかで寝ていく時もある…
- つかまり立ち
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 初めてのママリ
- 0

生後7~8ヶ月の赤ちゃんと旅館。 寝てる時部屋中を移動します。 旅先ではどうしたらいいですかね? ベッド持ってくしかないですかね? つかまり立ちもするし、赤ちゃんのが早起きで活動するので、、起きれなかったら怖くて
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2


8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になります。 周りの赤ちゃんとの差に焦ってます🥲個人差あるのはわかってるのですが…… 模倣全くしません!指差ししません!指差した方も見ません!おもちゃ両手で持てません!ずり這い、つかまり立ちのみでハイハイしません! できることがたくさん増えて…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後11ヶ月、まだずり這いしかしません💭 座りはこちらが座らせると安定して座って遊んでいます。 腰座りは10ヶ月検診の時OKでした! 10ヶ月検診の時に足の力が強くしっかりしてるらしくもう伝い歩きしてるでしょ?と聞かれましたが何もしてませんと答えるとやる気がないのかな?…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後11ヶ月
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3



子どもの発達が不安です。 吐き出させてください。。 もう直ぐ十ヶ月になる子供がいます。生まれてすぐに、染色体異常の難病の可能性を指摘されました。合併症で発達障害になる可能性があります。 現在はとても元気で、そして可愛いです。日常生活に医療ケアは必要ありません。 …
- つかまり立ち
- 生命保険
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4

ベビーサークル、どのようなメーカーを使用していますか? 現在リビング全体にジョイントマットを敷いているので その上に設置できたらな…と思っているのですが つかまり立ちが始まったらサークル自体が動いてしまったりぐらついたりが心配です。 ベビーサークルとして使った後は…
- つかまり立ち
- ジョイントマット
- ベビーサークル
- テレビ
- 体
- 明日香
- 2





つかまり立ちの前兆も見られません、、ハイハイもしません、、いつかはできるようになるのかな、、😭💦ずり這いで移動するのが楽しいみたいです😌 焦っちゃってごめんね、、
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3


真剣に悩んでいます。 いいねで教えてください。コメント頂ければ尚幸いです。 もうすぐ1歳の娘がいます。自宅保育です。 児童館などへ行き他のお子さん達を目の前にして、発達に関して少し違和感が出てきました。 この月齢では判断が難しいことは重々承知です。 出来ること …
- つかまり立ち
- 離乳食
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 4

早すぎるつかまり立ちは良くないと聞き、ハイハイを出来るだけ長くして欲しくて、賃貸マンションなので限界はありますが、必要最低限の家具だけにしてスペースを広くしました😄みなさんがされていた工夫が他にあれば教えて頂きたいです!
- つかまり立ち
- マンション
- 夫
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1

2人自宅保育してる方、していた方お話したいです。 現在下の子がハイハイつかまり立ちをして動けるようになり、上の子は絶賛イヤイヤ期です。 これから暑くなってくるので中々外にも行けず。 どのように過ごしていたか教えて下さい🥺 普段はワンオペなのですが、限界きませんか? …
- つかまり立ち
- 保育
- 幼稚園
- 上の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 6

9ヶ月、グズることが増えました😩 後追いがかなりあり、姿が見えるところにいてもベビーサークル内にいないとギャン泣き(´Д`) 抱っこしてもグズグズ 寝かしつけも反り返ってグズる 遊ばせてもつかまり立ちして私の姿が目に入るとギャン泣き 抱っこ紐でなんとか家事しても飽…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- ベビーサークル
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2


最近、夜泣きが始まりました。 今までは、夜は一度寝ると起きなかったので、 ミルクも寝る前が最後、次は朝だったのですが、、、 今は大体3時前後にギャン泣きになるので、 ミルクを200飲んでます。 飲むと落ち着いて寝ていきます。 抱っことかでしばらく粘ってみても、全く…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 保育園
- 外遊び
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後11ヶ月なったばかりの女の子です👶🏼 お座りがまだ安定しません💦 ずり這いのみでハイハイもまだ。(ずり這いも片足だけ動かしてます💦) お座りは毎回正座?のような形になって、最近やっと片足だけ前に出して座っています。 抱っこ紐からおろすときもお座りさせると前に手をつ…
- つかまり立ち
- 病院
- 抱っこ紐
- 生後11ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

毎日、寝る前(お昼寝も夜寝る時も)に必ずひと泣きするのですが、そういうものですか…? わー!っと泣いて、ベッドにつかまり立ちして遊んで、くっついてきてちょっとグズグズして私の腕か体をホールドしながら寝る、という流れが毎日繰り返されます💦 一度寝るとお昼寝は2時間…
- つかまり立ち
- お昼寝
- 体
- ベッド
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水