![ピースケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子どもが歩かず、不安を感じています。発語はありますが、自閉症や知的障害を心配しています。リハビリや療育相談が必要でしょうか?
1歳4ヶ月まだ一人歩きしません…。
1人タッチも時々気分の乗った時しかしません。
1歳6ヶ月までに1人で歩かなそうです。
▪︎できること
•つかまり立ち、掴まり歩き
•親と手を繋いで歩く(片手で繋いでも歩きます。手放すと座っちゃいます。)
•アンパンマンカート押しながら歩く(両手で持ち上げて段差越えることもできます。)
発語は出てる方だと思います(だいたい意思疎通できます。)
調べると自閉症、知的障害などが出てきて不安です。
絶対歩けるでしょ!!って素振りをみせるんですが、1人で本当に歩きません…。
リハビリ、療育相談に行ったほうがいいでしょうか?
- ピースケ(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳半検診まで待てないですか?そこまで様子見で大丈夫ですよ。
![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてぃ🔰
保育士ですが、過去に1歳8ヶ月まで歩かなかった子いましたよ!その後歩き出して、なんの問題もなく成長してます😊
できていることで挙げられてるようにそこまでできてるなら、あとはほんとに本人のやる気次第かな?という感じがするのでまだ様子見で大丈夫と思います😊
-
ピースケ
コメントありがとうございます。
やっぱりやる気次第ですかね…💦
少し安心しました🥲- 8月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘は1歳5ヶ月で歩き始めました。
ピースケさんのお子さんとできることは同じでした。
発語はあんまりなかったかなと思いますが…😂
抱っこが好きな子で、今でもそうですがあまり自分でしたい!がないタイプだったので歩行は本当に遅かったです💧
でも定型通りの発達をしています。
本人のやる気の問題もあるので、出来ないんじゃなくてやりたくないだけなことも…
まだ焦らなくていいと思います🤔
-
ピースケ
コメントありがとうございます。
うちの子も抱っこ大好きで抱っこ抱っこいってきます…
やりたくないだけなんですかね🥲
本人次第だから焦らず待つしかないですもんね🥲!- 8月3日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
わかんないですけど、やる気や性格の問題かなと思いました!
ピースケ
コメントありがとうございます。
一歳半まで大丈夫とは思いつつも、自分で歩こうとする素振りが全く見えないので1歳半でもあるかなそうだなとおもってしまいました。
待つしかないのはわかってるんですが…。