
保育園の登園と降園時に時間がかかり、疲れているとのことです。特に、子どもが自分でやりたがるため、靴や靴下を脱ぐのに手間取ることが多いようです。また、帰りもなかなか車に乗らず、時間がかかっているとのことです。これはイヤイヤ期の影響でしょうか、スムーズに登園・降園する方法はありますか。
保育園の登園時と降園時、いつも時間がかかってしまって大変です、疲れます…
朝は車からおろすと自分でリュック背負いたいって聞かなくて、背負わせて保育園に入ると玄関にアンパンマンのポスターがあってアンパンマン、アンパンマン、となかなか靴を脱いでくれない。お部屋にもアンパンマンあるよ!とか色々声掛けたり先生も声掛けてくれるんですがまぁ~靴脱ぐまでもなかなかで、、やっと脱いだと思えば靴下脱いでくれない、私が脱がせようとすると自分でやる!と。自分でやらせると脱がない。ごめんね時間ないからママやるね、と無理やり私が脱がせて荷物をセットしてダッシュで保育園出て会社に向かってます😓
ひどい時は、車から降ろしたらあっち!あっち!って園庭に行きたがって玄関に入ろうとしなくて時間かかり、会社に遅刻ギリギリで着いたことも…
お迎え行くと今度はなかなか玄関に行こうとしない。
ホールに突っ走って行って、走り回ってなかなか帰ろうとしません。まぁー長いです。無理やり玄関に連れて行こうとしても寝そべってしまいます。
やっと玄関に行ったと思っても、保育園を出ると車に乗らない。逆方向に走っていって声掛けてもあっち行くって聞かないです。ほんっとに車に乗ってくれなくて、もうみんな帰ってしまって1番最後になったことがあります。遅番の先生が帰ろうとしてたら気にかけてくれて、先生が抱っこすると喜んでニコニコ。チャイルドシートに乗せてくれました。
最近いつもこんなんです。
疲れます。朝は時間取られるし帰りは遅くなるし。
イヤイヤ期ってこんなもんですか?
どうしたらすんなり登園降園してくれるんでしょうか、、
- りまま(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした💦
ちなみにイヤイヤ期を抜けた4歳の今も似たよう感じで、気分がのっているときだけ、すんなり出来ます。
毎朝、夫婦でイライラしていてそのイライラに疲れます😓

初心者のママリ🔰
そんな感じでしたーつかれますよね。。何しても無理というか、1日だけは効果あるけど永続的にこれがよかった!て方法はなくて、結局時間解決でした🥲
わかりますよ〜お疲れ様です!
-
りまま
ダメな時はほんと何してもダメです…どんなに上手い言葉をかけても聞かないです😅
もっと色々理解できるようになれば変わるんですかね、、- 11時間前

りー
2〜3歳の時はそんな感じでした😅
4歳くらいになると少しずつできる事増えてくるので、言う事聞いてくれる事も増えてくるとおもいます😌
-
りまま
やっぱりまだ理解できないことも多いしイヤイヤ期だからどうにもならないんですかね〜😂
- 11時間前

あじさい💠
割とそんなもんかなーと思いますが、付き合うか付き合わないかで長引くかどうかが決まると思っています。
私は自分でやりたかったねーとか言いながらチャッチャカ脱がせてたので、ママくらいのスピードなら邪魔されない!と学んだんだかわからないですけど、準備早いしぐずらないです。付き合うママさんのとこの子は4歳でも手こずってるようです。
どっちが良いというものでもないし、方針の違いなだけですが、私は早く帰りたいのでこのやり方で良かったなーと思っています😌
-
りまま
私がやると自分でやるからやめて!みたいな感じで拒否されるんですよね😥拒否されるとすぐ寝そべってわざと起きようとしないし、全く動こうとしてくれなくて😭
自分でやりたい!って時期なのかもしれないですが、私がやった方が早いのに…って思います、でもやらせてくれなくていつも苦戦するんです😭- 11時間前
りまま
うちの子も気分によってすんなりいける時といけない時あります😅
帰りはまぁまだいいけど朝はほんとに困るのでめちゃくちゃ機嫌取って行ってます笑
イヤ!が始まるともうアウトです。
はじめてのママリ🔰
朝、本当に困りますよね…
いつも始業数分前に職場に着くので、毎日遅刻かなと思いながらヒヤヒヤしています🥲