


5ヶ月の男の子の発達について 今、寝返り返りとずり這いができるようになりました。 夜は9時から朝の6時まで夜通しで寝てくれます。 あやせば笑うし、激しくあやすとキャッキャ言って大笑いします。 起きておはよう!と言ったり、トイレから戻ってきてお待たせ!と言うと目を合…
- 発達
- 男の子
- 人見知り
- トイレ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 0













離乳食の鉄分について 鉄分が発達に良いことを知り、これから強化していきたいと思っています。 皆さんは鉄分意識していますか? おすすめレシピあれば教えてください! また、鉄分は意識して摂りすぎることで何かリスクはあるのでしょうか?
- 発達
- 離乳食
- レシピ
- おすすめ
- 鉄分
- はじめてのママリ🔰
- 1


うんちしても教えてくれない 子供は1歳9ヶ月なんですが、最近イヤイヤ期なのかおむつ替えをものすごく嫌がります 特にうんちの時なんか毎回格闘して本当に本当に大変です うんちしてるのにお尻が気持ち悪くないのか、そういう感覚がわからないみたいで心配です 同い年ぐらいの姪…
- 発達
- オムツ
- おむつ替え
- うんち
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 3


発達が遅めで、幼稚園の課内保育で体育あそびでも上の空で理解できてなかったりするんですが、コナミスポーツとかの普通の体操習わせても意味ないですかね🥲 幼稚園の遅れを補えればなと思って🥲
- 発達
- 保育
- 幼稚園
- 体操
- スポーツ
- ママリ
- 2





発達がのんびりな子は歩き出したのはいつぐらいでしたか? 娘は運動面の発達がのんびりでお座りは11か月、ハイハイとつかまり立ちは1歳ちょうどでマスターしました。 最近は少しだけ伝い歩きをしていますがひとりで立ったり歩いたりは全然しそうにありません。 1歳半までに歩ける…
- 発達
- 運動
- 1歳半
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4



関連するキーワード
「発達」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水