
コメント

ママん
我が家の次男、発達遅くて療育通ってました。
男の子はゆっくり…とはいえ、上の子の時と比べてしまいますし、保健師さんがいくら大丈夫、様子見ましょう!と言ってくれても不安になりますよね。。。
今も定型発達に比べて1年位は遅れてるかなぁーって客観的に見ても思いますが、我が子なりに成長していってるのは感じられるので日常生活に支障がなくて最低限のやり取りができたら良いや!って思っています。
ママん
我が家の次男、発達遅くて療育通ってました。
男の子はゆっくり…とはいえ、上の子の時と比べてしまいますし、保健師さんがいくら大丈夫、様子見ましょう!と言ってくれても不安になりますよね。。。
今も定型発達に比べて1年位は遅れてるかなぁーって客観的に見ても思いますが、我が子なりに成長していってるのは感じられるので日常生活に支障がなくて最低限のやり取りができたら良いや!って思っています。
「発達」に関する質問
生後10ヶ月、発達が遅いのでしょうか?? 1ヶ月半程離れている1歳になったばかりの従兄弟がいるのですが、アンパンマンなど名前をいろいろ覚えていて〇〇どれ??と聞くと指差せて、模倣もいろいろでき、沢山喃語も出ていて…
発達ゆっくりの息子です。1歳1ヶ月、未だずり這い、ハイハイ、つかまり立ち等できません。 療育に通ってますが成長がなかなか感じられないです、、 自分の意思で動けるようになるのか心配です。🥲 同じようなお子さん、そ…
生後8カ月の娘がいます。発達が不安です😂 みなさんのお子さんはどうですか? ①目が合いにくい(遠くだとよく合う)縦抱きで目が合わない。人より物って感じで抱っこしてもずっとキョロキョロしている。笑顔は最近増えた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
不安になります(^_^;)
上の子がよくできた子でしっかりしている分、下の子はやんちゃ?で落ち着きがないし語彙力がないので複雑な指示は頭の中で理解できないので周りについていけず…
緩やかでも成長してくれてたらいいやって考えないといけないですね(^_^;)