※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子の教育について、工夫している方いますか?

二人目知育って、一人目と比べて疎かになりがちじゃないですか?2歳半差だからですかね😭
どうしてますか?

3歳半の女の子と1歳1ヶ月の男の子がいます。

性格や環境によりますが、一般的には一人目が一番賢くなりやすいとは言われてますよね。

どちらも生きる選択肢を持つために賢くはなってほしいですが、どちらがと聞かれたら男の子の方がしっかり賢く育ててあげたいです。
というのは男の子の方が働かないという選択肢が選びにくくずっと働く可能性が高いので。
どんな仕事をするかたくさん選択肢が持てるように賢く育ててあげたいです。
もちろん女の子も同じように賢くさせてあげたいですが。

二人目も最低限一人目と同じくらいか越すくらい賢くなるように育てたいと思っていたのですが、一人目が賢くなりやすい原因を痛感しています。

基本上の子の〇〇したい、〇〇行きたいに振り回されて下の子育児が赤ちゃんの頃からおざなりになりがちです。
知育系のテレビやYouTubeを見せるにしても、上の子がいる時間帯だと、上の子が怒るので上の子発達段階に合わせたものになってしまいます💦
上の子が園に行き出してから、下の子と二人の時間ができたのでそれは本当に貴重で有難いですが。


2歳半差だからかもしれませんが、上の子中心の生活になってしまいます。
知育ガチ勢ではないので、ほんとにゆるくやってるレベルですが、あまりにも上の子にやってあげていたレベルのことを下の子にはやってあげられていなくて申し訳ないし、この差は必ず出てきてしまうだろうなと感じています。

絵本の読み聞かせも圧倒的に下の子のが少ないです。


みなさん何か工夫していますか?

コメント

くま

2歳8ヶ月差です😌
上の子はコロナ禍真っ最中だったので0歳から保育園に入園したものの(1歳半で転勤のため退園しました)それ以外は支援センターや遊び場にも行けない日々でした🥲
下の子は上の子が年少まで家庭保育だったので1ヶ月から遊び場や公園に毎日出かけ、いろんな人と関わったりいろんな景色を見たりしたかなって思ってます🎈
特に工夫はしていませんが、上の子に合わせて動いたり、見たりすることが多い分、発達よりも早い情報が入ってきて良い部分もあると思います♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも上の子が年少まで二人自宅保育でした!同じく自宅保育期間、上の子中心生活で支援センターやら園のプレやら公園やら毎日行ってましたが、下の子抱っこ紐の時間多くて申し訳なかったです😭

    家では、上の子が下の子に邪魔されるのが嫌いで、おままごととか、ブロック系は
    来ないでー!!!邪魔しないでー!!!って
    上の子が叫び出します。

    上の子が落ち着いて遊べるのは机の上でやる系のパズルや粘士、工作、知育タブレットとかで、本人も最近はそういうのが好きで遊んでます。そういう系で上の子に構ってと言われると、下の子は一人で放置になってしまってい😭

    今までそんな状況でも一人で好き勝手に遊んでくれてましたが最近はよく発狂してます。

    • 9月2日
  • くま

    くま

    すみません下に書いちゃいました😂

    • 9月2日
ままり

上の子と遊ばすのが何より知育な気がするので、特にしてません🤭
1歳なったばかりなのに3歳長男と、お買い物ごっことかやってて、しかもちゃんとお金渡してて笑いました笑
よく見てるなぁーと感心!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!!お金渡すのすごいですね🥰可愛すぎて笑っちゃいますね!

    うちは、上の子がお買い物ごっこもかおままごととかもうあまりやらないんですよね🤔やったとしても下の子に邪魔されるのが嫌いで、来ないでー!!!邪魔しないでー!!!って上の子が叫び出します😭
    ブロック系もそうです。そうならないですか?

    上の子が落ち着いて遊べるのは、机の上でやる系のパズルや粘土、工作、知育タブレットとかで、本人も最近はそういうのが好きで遊んでます。そういう系で構ってと言われると、下の子は一人で放置になってしまって💦今までそんな状況でも一人で好き勝手に遊んでくれてましたが最近はよく発狂してます。

    • 9月2日
  • ままり

    ままり


    うちも喧嘩ばっかりです😂
    下の子がちょっかい出すので、やめてー!って怒ってます💦

    ただなぜか急に、おままごとしよっか!となり、2人でゲラゲラ笑いながら遊んでます🤭

    唯一続けているこどもちゃれんじも上の子と共有で遊んでます笑

    上の子と何かやってる時に放置になることも結構ありますよ!💦
    くっついてきます🤭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じで安心しました😭
    なぜか急に二人でゲラゲラ遊び出すはうちもあります!!

    おままごとの野菜たち、下の子に床中散らばされてもうおままごとできる状況に毎日なってなかったので、一旦クローゼットに片付けてしまっていたのですが、もう一回出してこようかな🤔

    • 9月2日
ままり

学年差で言えばですけど、上のお子さんがすぐ年少になるので園に通い始めて上の子がいない時に下の子に同じようにしていけば良いのではないでしょうか?
うちは1歳10ヶ月差で、なんとなくそんな感じでしたよ。
2人いたら下の子の月齢にあわせると上はつまらないし、上に合わせたら下は危なくてさせられないとかもあったので、同じ空間だけど違うことをさせたり、同時でできることは折り紙やのり、シールなどでちょっとレベルの違うことを促すなどもありだと思います。
例をあげると
上の子には線の上にシールを貼ってね。
下の子には丸を書いて、この中にシールを貼ってね。
などで差をつけることは可能です。指先も使えるので良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです。上の子が年少で園に行き始めてその時間やっと下の子の知育やり始められた感じがあります。
    それでも、今までの二人自宅保育期間の差や、今も上の子が帰ってきてからの時間や土日を考えると下の子は上の子レベルに追いつくの結構難しい気がしちゃってます。
    上の子結構優秀です。

    上の子は上の子でその年齢に合ったやらせたいこともあるし、それに付き合えと言ってくるしなかなか難しい。
    知育ガチ勢でも無いので、ゆるっとぐぅたら育児でもありまして😭本気で二人と常に向き合っていれば、下の子にも常に何か発達に良さそうなことしてあげて追いついていく気はしますが、ぐぅたらにゆるっと育児してると上の子中心下の子放置な状態にすぐなってて反省してます。

    例えに出してくださったように、二人にしっかり目を配って別々で発達に合うものを与えようとするのは気を張って頑張ってないとなかなかやれなくて、そのレベルで育児しようとするとしんどくなってきます😭
    でもやはりそれくらい気を張ってないと放置になっちゃいますよね😭ありがとうございます!

    • 9月2日
くま

おままごととかブロックも上の子がやってると下の子もしたがるので少し分けて同じの遊んでます😌下の子の方が飽きてすぐどっかいきますが、ちょっと遊べると満足するみたいです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し分けて遊ばすの同じくやってますが、下の子はどうしても上の子の作ってるブロックやおままごとが触りたいと破壊し出すので、上の子ブチギレで下の子どついたりしてます🌀
    でも確かに発達より早い情報が入ってくることでプラスになってる面はありますよね。

    • 9月2日
ままり

一般的には1人目が賢くなりやすいですね!初めて知りました!!

うちはゆるくできる範囲で知育を意識してる程度ですが、

1歳半差の年子で4歳と3歳がいて、年の差が少ないからか同じテレビの内容をみたり、公園行っても走るのは上の子が当然早いけど下の子が必死に追いかけたり、ロープのジャングルジムはてっぺんまで上の子が中々登れないのを下の子が励まして2人でてっぺんまで登ったり、相互にいい刺激になってるかなと思ってます。

たしかに上の子優先にはなりますよね。上の子が毎日z会ワークするので下の子も2歳と早めにワークはじめたり、英語も上の子のタイミングでしたが今一緒にやってます。ただその中でレベルに合わせたやり方をフォローするようにはしてます。
読み聞かせは寝る前夫婦とも寝室にいき、それぞれ読み聞かせできる体制はとってます。

あとはおっしゃってるように、上の子が幼稚園で不在の時は下の子優先で動いてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    運動能力は上を早くから真似して二人目以降のが得意になりやすいみたいですよ!テレビなどでもよく聞きます😊

    寝る前の大人二人読み聞かせ体制素晴らしいですね。
    二人自宅保育期間の差が結構開いた気がするのですが、上の子園に行ってるチャンスを使って発達伸ばしていくしかないですよね😭
    ゆるゆるぐぅたら育児なので、とにかく気を抜くと下の子放置な状況になりがちなのでもう少し気を張って頑張ろうと思います。
    下の子が2歳になってくると確かにワークなど早めに上の子と一緒にやらせられて良さそうですね😊

    • 9月2日
  • ままり

    ままり

    子どもが2人以上いると、1人にずっと100%向き合うのは正直できないですよね。

    なので、パパとママで手分けするとか、または子どもたちが同時にできる内容でレベルを分ける、または知育でも一人でできるものと一緒にやるものを織り交ぜるとかですかね🤔

    子どもたちふたりとも2歳〜パズルやるので30分ぐらいは集中してくれるので個別に関わったりしてます。
    あとは上の子知育してるとき、下の子はかけ流しでママが歌ってあげるとかでも良さそうですね。

    うちも月齢と比較すると成長が早いとふたりとも言われますが、年齢とともにおのずとできることは増えるので知的好奇心を伸ばせるような関わりを意識しています。

    ゆるくがんばりましょう😊

    • 9月3日