「指しゃぶり」に関する質問 (186ページ目)











生後4ヶ月の息子がいます。 最近指しゃぶりをすることが増えたり、よだれの量が増えたりと口のまわりが荒れてきました。 お医者さんにかかるときは皮膚科ですか?小児科ですか?? 小児科をかかる場合、皮膚科はいつ頃からがいいのでしょうか🤔
- 指しゃぶり
- 小児科
- 生後4ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2

まもなく生後7ヶ月です 質問させてください 娘は常に口になにか入ってないと気がすまないのか指しゃぶりをずっとしてます。 おもちゃも全て口にいれ舐めてます。 寝返りしながらも舐めてます💦 抱っこしてても親の腕などに吸い付いてきて、 口に入れるものがないとグズります。…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後9ヶ月 入眠のクセ 布しゃぶり(ミトン)やめたいです! 生後3ヶ月〜スワドルアップを使っておりました。 スワドルアップは手が布で覆われており布ごと指しゃぶりをしていた名残でただの指しゃぶりでは寝れず、布が手を覆われてないと寝れなくなり既に9ヶ月になりました。 …
- 指しゃぶり
- 保育園
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 生後9ヶ月
- ちゃみ
- 1


生後6ヶ月、お風呂のことで悩んでます。 3ヶ月くらいから膝の上に仰向けか横抱きで洗ってますが、身体をねじるわ首をそらすわで洗うのが大変です。太ももにタオル敷いてますが力が強くてほんとに落としそうです。頭から下に落ちそうになるので片手でクビのあたりをがっつり支え…
- 指しゃぶり
- お風呂
- 生後6ヶ月
- バスチェア
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2







今生後2ヶ月の息子が指しゃぶりの練習をしてます。うまく出来なくて夜寝ている横で唸りながらチュッパチュッパやってて地味にうるさいです(笑) いつぐらいから上手にできるようになりましたか?
- 指しゃぶり
- 生後2ヶ月
- 息子
- 唸り
- はじめてのママリ🔰
- 1






生後4か月の女の子を育てています。 最近、授乳の際に赤ちゃんのお腹がキュルキュルなって、それが嫌みたいで唸りながら飲みます。 一度体勢を変えてみたり、向きを変えてみたり、マッサージをしてみたりするのですがなかなかオナラやゲップとして出ず( ; ; ) 唸りながら飲む…
- 指しゃぶり
- マッサージ
- 赤ちゃん
- 女の子
- 授乳中
- せんちゃんママ
- 1

関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水