
3ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝るようになり、ミルクの回数が5回に減少。一回の量は140mlで総量は700ml程度。体重変化がない場合、ミルクの回数を増やす必要があるか悩んでいます。指しゃぶりで起きる時にミルクを飲ませるべきか迷っています。
生後3ヶ月 ミルクの回数が減ってミルクの総量が減りました。
3ヶ月になってから夜通し寝るようなってミルクの回数が5回になる時があり一回に飲む量が140で総量が700くらいになる時があります。
体重は先週から変化がなかったのでミルクの回数を増やした方がいいですか?
ミルクは一回に飲む量は140くらいしか飲めないので一回の量を増やすのは難しいです。
夜通し寝るといっても時々指しゃぶりで起きる時があるのでそのタイミングで飲ませた方がいいのでしょうか?
いつも指しゃぶりで起きたとしてもしばらくすると自分で寝ます。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちも同じような頃減りましたよ!
だんだん回数が減るのは普通ですし、700なら全然大丈夫だと思います。
娘は900くらい飲んでいましたが600くらいしか飲まなくなり今でも700くらいしか飲みません。
4ヶ月検診では問題ないと言われました!
はじめてのママリ🔰
総量700でも大丈夫なんですね!今まで800以上は飲んでたので、、💦
3ヶ月の頃はミルクの一回量と回数はどれくらいでしたか?
ママリ
回数は5回で160だったり60だったり100だったりすごくバラバラです💦
毎日総量で600くらい飲んでればよしとしていました!
1000くらい飲む日もあったのに600になりびっくりしましたが、満腹中枢が発達するとの事で納得しました!