※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が足りているか心配です。おしっこ回数や授乳量、体重増加についてコメントをお願いします。新生児と比べて不安を感じています。授乳時間が短くなり、ミルクを飲まないこともあります。

母乳が足りていそうか、客観的に見てどう感じるかコメントお願いします。(完母です)
1人目でよく分かりません😱

※超長文になってしまいました...🤣

まず、足りていそうなポイントです。

①おしっこは1日6-8回
オムツがしっかり重いな、と感じる重さ出ています

②昼間でも間隔が頻回ではない
3時間は空かないように授乳します。大体1時間半〜3時間、それ以上空きそうな時もあります。

③心配でよく母乳外来に行きますが、どこに行っても完母で行ける、心配しなくていいと言われる
1度母測すると約6分で90ml程出ていました。

④体重はそれなりに増加している(...と思いますが分かりません、曲線真ん中です)

ちなみに、

出生時→2700g
1ヶ月検診→3940g
2ヶ月と2週→5210g

でした。

次に、足りていない...!?😱と感じるポイントです。

①足りているポイント①ですが、1日を通して考えると問題ない回数かと思うのですが、新生児の頃と比べると、回数、量共に減っている感じがします。

授乳のタイミングで確認すると、オムツがカラカラの時があります。
しかも、夜は夜通し寝てくれるのですが、朝もカラカラの時もあります🫥(7時間くらい...)

ただ、脱水っぽい症状もないと感じますし、大体、目が覚めた時にしっかりおしっこが出るので、熟睡するとおしっこ出ないと聞いたことがありますし、そのタイプなのかな...?と思っています。

②常に空腹っぽい行動をしている
指しゃぶりや拳しゃぶり、おっぱいを飲んでいる時の口の動き?や音?を出したり、舌をぺろぺろしています。
ただ、これに関しては授乳の直後もするのでよく分かりません...。

③ここ1ヶ月ほどで授乳時間がかなり減った
元々短いタイプでしたが、最近は4分4分が限界っぽいです。片乳で終わることも...。

寝落ちしていくか、いらないよーと下唇をムーっとしたり、顔を顰めたりそらしたりします。

本当に足りてるのか?と思い、母乳の後にミルク飲ませようとしても、いらなさそうにしています。(足りているからなのか、哺乳瓶拒否なのかはよく分かりません。)

超長文ですみません...。
皆様の感想をお聞きしたいです、宜しくお願い致します😣

コメント

mitsuna

体重が成長曲線に沿って成長してるのなら問題ないと思います🙋‍♀️
おしっこの感覚は成長とともに長くなるし、うちの息子も寝てる間はあまりしないタイプでした!
極端に少ないとかではなければ良いと思います。
授乳時間も赤ちゃんが飲むのがどんどん上手になっていくと、短い時間で多く飲めるようになりますよ〜そういうことかな?
読んだ内容みても、私は問題なしかなと思います🙋‍♀️

な

2ヶ月の息子もそうですよー!
・溜める力もついてくるので、熟睡もあるし排尿便の回数が減ってきます🙂
・授乳時間も20分から10分以内になりました!母乳の出具合いがよく吸う力がついてきてる。満腹中枢が備わってきてる。
・自分の手を認識して遊んでる


どれも成長してる証ですよ😊︎👍🏻

はじめてのママリ

足りてると思います。
朝は子が起きてない時におしっこ出てないのはいつものことなので、起こしたら「おしっこして〜!」って言ってちゃんと覚醒して出すのを待ってます。
授乳時間短いの気になりますよね…。でも90出てるなら十分だと思います。私も搾乳で同じくらいですし、授乳時間も片方5分と飲まないです。口離しちゃう。
相談者様のお子さんはミルク拒否してて、時間も空くなら十分足りてますよ。
私は最近足りてないらしく、日中1時間で起きちゃうし、母乳後のミルクも60とか良く飲みます…。悲しいです。。