
3歳の子供が指しゃぶりをやめようとして不安定になり、夜中に泣くようになりました。指しゃぶりをやめさせ方について相談しています。
3歳の子供が指しゃぶりを辞めようとして、不安定になっています。
3歳になったらやめようか、と声掛けをしていて、3歳になったので、やめれるかな?と少しだけ伝えたら、日中指しゃぶりをしていることはなくなりました。
私がそのことに気付いて、すごいね!お兄ちゃんになったんだね!と褒めたら、何故かプレッシャーになったのか、夜中夜泣きするようになりました。
結局夜中は指しゃぶりをしているみたいなのですが、眠りが浅い時にすぐ寝付けなくて夜泣きに繋がっているのではと考えています。指しゃぶりはダメだと思ってしまっているからでしょうか。
辞めさせ方が悪かったのか、褒めたのがダメだったのか、わからないのですが、ここからどうしていけばいいのかわかりません。
経験された方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
- なぴ(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

ふうしゃ
何の慰めにもならないかも
しれないですが、
私自身指しゃぶりがやめられず小学生までやってました💦
一年生で急に自分でもなんだか恥ずかしく?思ったのかきっかけは忘れてしまいましたがしなくなりました。
指しゃぶりについて,特に両親からやめなさいとかは言われてないです。
コメント