![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えいゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいゆう
うちも2人ともしてましたが、自然とやめてましたね⑅❁*
興味が他へ移ったのかなぁと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だんだん減ってきますよ🥹
ひたすらちゅっちゅしてましたが、今は眠い時だけ多いくらいです!
そのうちおもちゃ持ってそっちをなめなめするようになります♡
-
はじめてのママリ🔰
様子見で大丈夫ですかね🥲- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく生後1ヶ月頃から拳をしゃぶり始め…今では人差し指を、チュパチュパ…
眠りが浅い時に豪快にチュパチュパとししっかりと吸われていて心配です。
上の子も気付いたら指しゃりして卒業しましたが
こんな低い月齢の時はやってませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
どんどん器用に指しゃぶりするようになってきて癖になりそうでヒヤヒヤしてます、😢- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれたときから指しゃぶりしてましたが寝てるときの指しゃぶりは小学校にあがってもやめれませんでした
なので赤ちゃんのときからやめさせとけばよかったと思いました
今年5年生になりますがもう一緒に寝てないのでやめれたのかはわかりません💧
本人に聞けば吸ってないとは言いますが寝てるときの無意識状態のときなのでホントかどうか定かではありません
なのでそのうちやめるだろうは絶対ではないのでご注意ください
-
はじめてのママリ🔰
もう少し様子見てみます😭- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりも拳しゃぶりも、大切な行動なのでこの時期の指拳しゃぶりはやめさせなくていいそうです😊はむはむしゃぶしゃぶして、手を認識してるらしいです!
って助産師さんに教わりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳
見守って行きたいと思います🫡- 1月17日
はじめてのママリ🔰
様子見でいいんですかね💧💧
えいゆう
様子見で大丈夫だと思います。
赤ちゃんって自分の手ってまだ分かってないらしいですよ。
なんでも口に入れて確認するからその一種なんだと個人的に思ってます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
成長してるんだなあと思って見守りたいと思います☺️
えいゆう
そのうち、これが手か!ってじっと見てる時がきますよ⑅❁*
お楽しみに(•̥̀ ̫ •̥́)