※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

小1の子どもが指しゃぶりをやめられず、やめさせたいが難しい状況です。指しゃぶりを続けていた方の体験や、やめるきっかけについて教えてください。

【指しゃぶりがやめられない…】

小1のわが子ですが、指しゃぶりがやめられません。
主に暇なときや、リラックスしているとき、寝るときにしています。
やめられるように色々試しました。
歯の生え替わり時期なこともあり、やめさせたいのですがなかなか難しいです。
発達特性もあるので、無理にやめさせて精神的に不安定になってしまうのも困ります…

お子さんが大きくなっても指しゃぶりしていた方、何歳頃までしていましたか??
また、やめられたキッカケや方法があれば教えていただきたいです!

コメント

ゆー

うちの娘も小1で指しゃぶりしてます😅
ゆびたこと言う本を読んだら怖くなり3日くらいは絆創膏を夜貼って寝たら指しゃぶりせずに寝れました!
今はまた復活していますが😅

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます♡
    同じですね💦
    ゆびたこ、年中くらいのときに購入して読んだのですが、一時的で元に戻りました…😇
    前日指しゃぶりしている指をケガして絆創膏を貼っていましたが、「チュッチュしたい〜😭」と言って泣いていました💧
    何か良い方法があれば良いのですが…

    • 8月16日
にんにん🔰

私がよくしてました😅
恥ずかしいという気持ちはあったので、外ではやらず、家でやっていました。小学校2-4年で何度か引っ越しなどがあり、不安な気持ちからやっていた部分もあると思います。なので、落ち着いた小5-6で少なくなった気がします。私自身は歯並びは問題なく、むしろ親不知が原因で崩れました。

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます♡
    そうなのですね!
    うちの子も恥ずかしい気持ちはあるようで、家にいるときだけです😓
    歯並び大丈夫だったんですね〜🦷✨
    うちはすでに曲がって生えてきているんです…💧
    長い目で見れば45歳になってもやめられない人はいないと思うので、今だけかな…と思う気持ちもありますが😅
    でも歯並び…という葛藤です💦

    • 8月16日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    すでに影響があるとなるべく早くやめてもらいたいところですね💦

    ゆびたこ、一時的に効果はあったやうなので、再度読んでみるのはどうでしょう?何事も少し成長してからの方が伝わることもあるので。
    すでにお試し済みでしたら、今度は矯正の痛さを伝えてみるとか?痛いのは誰でも嫌なのでもしかしたら…?
    ただ、個人的にはなかなかやめられない気持ちもよく分かるので複雑です💦

    • 8月16日
  • yu

    yu

    そうですよね…💦
    歯の生え替わり時期に指しゃぶりをしていた子の画像や、歯科矯正の画像、などは見せました。
    “こうはなりたくない…”と思ったようですが、癖になっていることもあり気付くとまた…といった感じです😥
    ゆびたこ、効果なしと思ってしまい込んでいたので、もう一度読んでみます!!

    • 8月16日