![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月半の子供がいて、授乳回数を減らしているが、早く2人目を考えているため悩んでいる。授乳を早くやめるのは可哀想かどうか気になる。皆さんはどう思いますか?
10ヶ月半の子ですが、離乳食をよく食べるし、4月から保育園に通うし、私が不妊治療などしていきたいので、授乳回数を減らしていこうと思っています。
先週はじめから授乳を朝と夜ご飯の後の2回にして、金曜日は朝を欲しがらなかったので、金曜日から夜だけにしました。
朝昼晩と指しゃぶりをずっとしてて、前より寄ってきて甘えてくる感じがして、こんなに早く授乳をやめてしまうのも可哀想だったかなっていう感じもします。
皆さんはどう思いますか?
年齢もそこまで若くないので、早めに2人目が欲しいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳減らすのかわいそうならミルクに変更すればいいと思います👌まだまだ飲みたい子もしますしね♪
早めに2人目が欲しいのは別におかしな事ではないと思いますよ👌
![ともえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともえ
同じく10ヶ月半の子どもがいますが、先月卒乳し生理が再開したため、今月から不妊治療を再開しています。
離乳食が3回食で、お子さんがよく食べているのであれば卒乳して問題ないのかなと思います。水分はミルクやストローマグで麦茶をあげてます。
仕事復帰後、子育てしながらの不妊治療はかなり大変だと思うので、私の場合はなるべく早く始めた方がいいと考え卒乳しました。
寂しい気持ちもありましたが、回数を徐々に減らして、この日以降は絶対授乳はしないと決め実行しました。
授乳がなくなると子育ても楽になりましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
私と同じ様な感じですね!
先月から卒乳されてるなんてすごいです🥺
月齢も同じで嬉しいです😊
水分のミルクは普通のミルクですか?フォロミですか?
どのくらい飲ませてますか?
仕事復帰してから不妊治療だと大変ですもんね💦
私はまだ不妊治療の病院に行き始めたとこなので、治療を始める前にこの日以降は授乳しないという日を決めてやってみます!- 1月17日
-
ともえ
私の場合は、区の保健師さんに相談して普通のミルクで良いと言われました。
合計500ほど飲ませて今は徐々に量を減らしてます。
食後120
昼食後100
夕食後80
就寝前200
です。
治療は始めたばかりなのですね。
授乳していると生理開始が遅れたり、子宮収縮して妊娠継続が難しくなるため、妊活される場合は卒乳した方が良いと思います💦
私は第一子は約3年間の不妊治療で授かるこてができましたが、仕事のスケジュール調整が難しく、職場の理解や協力が無ければ、仕事をしながら通院は出来ませんでした。治療による心身の負もでかかったです…
第二子を希望する場合も、治療になるため、子育てが加わりさらに仕事と通院の両立が困難になりそうなので、育休中に1-2回は移植できればなと思ってます💦
何事も早い方がいいと思ってます!
お互い頑張りましょう^_^- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
やはり食後はちゃんと飲ませたほうがいいんですね💦
今日支援センターで他のママにも鉄分不足になるといけないから、フォロミ飲ませてると言われ心配になってきました。
私も市の保健師さんに相談してみます。
1人目の治療も大変でしたね💦
うちは1人目の時、無脳症だったり、胎盤残りがあったりで、2年くらい掛かりました。
お互い育休中に上手くいくといいですね😊- 1月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今更ミルクに変更するのも面倒だなって思います😅
このまま様子見てみます。