※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卒乳まで母乳を維持するのは大変でしょうか。授乳回数が減ると母乳は減ると聞きますが、離乳食が進むと母乳が足りなくなることはないのでしょうか。夜間授乳が減る中で、母乳をどう維持すれば良いのか知りたいです。

卒乳まで母乳を維持するのって大変ですか?
それとも体質ですか?
母乳が軌道にのっても、授乳回数が少ないと母乳は減っていくんですよね…🤔

離乳食が進んでいくと、母乳を飲む量も回数も少なくなっていくと思うんですが、その時に母乳が出なくなったり、足りなくなったりしないものなんでしょうか?
完ミに切り替える人も多いんでしょうか?

夜間授乳もなくなることが増えていくのに、どうやって維持できるのかな?と思いまして…💦

コメント

わんわん

わたしの場合、一人目の最初は大変でしたが軌道に乗ってからはあまり困らなかったです。
離乳食が始まっても必要な分は作られてた感じでした。不思議ですが。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね〜!
    私も軌道に乗ったかなと思ってたんですが、減っていくのかなと気になりまして…💦
    本当、不思議ですね🤔

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

軌道のれば大変なことはないと思います💦

離乳食増えて授乳回数減っても、足らなくなることはなかったです!

たぶん授乳の量がゼロになるのではなく、その時必要な量に減ってくだけなのかなと思います😊

それよりも歯が生えてからの授乳の痛みが大変でしたね😰

  • ママリ

    ママリ


    ほうほう、なるほどです🤔
    必要な量が減っていくから、母乳の量も減っていくのは自然なことなんですね☺️

    歯…!!想像しただけで震えます💦💦
    がんばりますー…!!!

    • 6月20日