「指しゃぶり」に関する質問 (130ページ目)



1歳1ヶ月になったばかりの子の指しゃぶりをやめさせたいです。 10ヶ月から急に指しゃぶりを始めて、テーピングしたり苦いマニキュアを塗ったりしましたが味覚が発達してないのか効かずでした。テーピングは保育園で誤嚥すると危険なので結局昼間は無防備になるため意味無かったで…
- 指しゃぶり
- 保育園
- 発達
- いじめ
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後3ヶ月から混合から完ミにして育てているのですが、やたら義母に息子を連れて会うと、ミルクの子は、ミルクの子は…というふうに言われるのが気になります😢 義母に悪気はありませんが、義母は母乳がよく出て、3人母乳で育てたようです👶 生まれてすぐ会わせた時は、母乳とミ…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 母乳
- 生後3ヶ月
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 8



生後5ヶ月よだれが凄いです😅 毎日スタイを2、3枚は変えます💦 指しゃぶりもするので、口周りというかもう顔全体がよだれまみれです😮💨💦 こんなもんでしょうか??皆さん同じような方いますか??
- 指しゃぶり
- 生後5ヶ月
- スタイ
- 体
- ママ
- 14















【授乳間隔の調整方法について】 授乳間隔について まもなく生後1ヶ月になる息子がいます。 母乳メインの混合(日中2回だけミルク)で育てていますが、 授乳のタイミングがいまいちまだわかりません。。。 生後0ヶ月のめやすが3時間間隔とのことだったので今はそれに従ってあ…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 母乳
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 1


【指しゃぶりとおしゃぶり、どちらがいいのかについて悩んでいます】 生後2ヶ月頃から拳しゃぶり指しゃぶりが始まり、今では授乳中にも指しゃぶりを始めるほどハマっています。 ネット記事曰く3~4歳までに止めれば歯並びに影響は無いとの事なのでそれまでは存分にしゃぶらせて…
- 指しゃぶり
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 授乳中
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 6



3ヶ月の男の子です! 寝かしつけ方について質問です。 現在私は授乳して布団に置いて指しゃぶりとトントンで寝かしつけていますが 昼間も眠いと指しゃぶりしてたりするので、指しゃぶり癖になるんじゃないか心配です😓 今の時期皆さんどうやって寝かしつけてますか?
- 指しゃぶり
- 授乳
- 男の子
- 布団
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水