赤ちゃんの寝る体制について質問です。 新生児の頃からモロー反射が激しく 寝ても起きてしまう子でした。 母がうつ伏せで寝かせればいいと、 うつ伏せで寝かせることがほとんどで 確かによく寝てくれました。 しかし生後2ヶ月になったくらいから うつ伏せで寝かすと顔を左右にふ…
- モロー反射
 - 生後2ヶ月
 - 新生児
 - 赤ちゃん
 - 布団
 
- はじめてのママリ🔰
 - 3
 
生後5ヶ月の男の子なのですが まだモロー反射が続いてるのか どうなのかわかりません😢 寝ている時でも少しでも私が寝返りしたり 音が聞こえたら手をブンとふりあげたり 寝返りしたり寝ているはずなのに 音に物凄く敏感です。 爆睡してる時は手がビュンと 振り上げたとしても寝…
- モロー反射
 - ミルク
 - 生後5ヶ月
 - 男の子
 - 体
 
- はじめてのママリ🔰
 - 4
 
生後2ヶ月半で夜寝てるときによくうなって体を反らせるのですが、昨晩ベビー布団からはみ出て床にいました💦 最近たまに体を横向きにするところまでは見かけていたのですが、寝返りはまだ見たことがありません。 うちはベビーベッドではなくて、フローリングにしっかりした西川…
- モロー反射
 - ベビー布団
 - 生後2ヶ月
 - ベビーベッド
 - 体
 
- Emma
 - 3
 
ベビーカー、抱っこ紐でギャン泣きする息子…どうしたらいいでしょうか💦生後一ヶ月半です。体重はもう5.6キロあります。 元々モロー反射が相当酷く、おくるみでくるまないと全く寝れず、日中もほぼ泣くか飲むか、抱っこで寝るか…という感じです。あやすのも立ってないと泣き続けます。背中…
- モロー反射
 - 寝かしつけ
 - 体重
 - 抱っこ紐
 - チャイルドシート
 
- はじめてのママリ🔰
 - 3
 
関連するキーワード
「モロー反射」に関連するキーワード
- 離乳食
 - 息抜き
 - 読み聞かせ
 - 乳児医療証
 - 着替え
 - 授乳
 - トイレトレーニング
 - K2シロップ
 - おしゃぶり
 - おなら
 - 新生児
 - 性別
 - ベビー
 - すくすく子育て
 - おねしょ
 - 赤ちゃん返り
 - 水分補給
 - 指しゃぶり
 - 言葉の発達
 - ベビーマッサージ
 - 発達
 - おむつ替え
 - 乳幼児
 - あやし方
 - おしっこ
 - うんち
 - ゲップ
 - ベビ
 - 沐浴
 - 乳児
 - 抱き方
 - 泣く
 - お部屋
 - ファーストシューズ
 - つかまり立ち
 - ストレス発散
 - ハイハイ
 - 加湿
 - 奇声
 - 後追い
 - 耳掃除
 - イヤイヤ期
 - 寝相アート
 - 睡眠
 - 超未熟児
 - 吐き戻し
 - 湯冷まし
 - 頭の形
 - 入浴剤
 - ガルガル期
 - ハンドリガード
 - ベビーサイン
 - 仕上げ磨き
 - 子育て支援センター
 - 新生児ニキビ
 - 赤ちゃんの体重
 - 副耳
 - オムツ替え
 - 虐待
 - うなり
 - おすわり
 - げっぷ
 - うなる
 - 頭囲
 - 年子
 - ネントレ
 - 定期健診
 - 白斑
 - 背中スイッチ
 - ままごと
 - 子育てサロン
 - 縦抱き
 - 唸り
 - 反り返り
 - 飛行機ポーズ
 - 赤ちゃんの純水