新生児の聴覚スクリーニングで両耳でリファーが出たため、精密検査を受けることになりました。家での音への反応はあるものの、スクリーニング結果に疑問があります。同じ経験のある方の情報を求めています。
新生児聴覚スクリーニングで両耳リファーでした。検査方法は自動ABRです。
元々総合病院で出産だってので、生後1ヶ月くらいでその総合病院の耳鼻科を受診しました。
耳鼻科でもスクリーニング検査をしました。その時の検査方法はOAEだったと思います。結果リファーでした。
また1ヶ月後に睡眠薬を使って精密検査をすることになりました。
家に居て、音の反応を見ていますが大きな音がするとモロー反射をしたり、目をギュッと閉じたり、びっくりして泣く、などの様子が見られます。
近くで誰かがくしゃみなどをするとビクッとしたり、音の鳴るおもちゃの方を向いたりといった姿が見られます。
こういった姿が見られるので、リファーになっていることが信じられません。
スクリーニング検査でリファーが出た事ある方、家で見ていて子どもの音への反応はどうだったか、精密検査などをやってどんな結果が出たかなど教えて頂けると幸いです。
- ごんちゃん(4歳2ヶ月)
コメント
あつこ
うちの子は片耳がリファーでした。1ヶ月検診でも同じ検査をして再びリファーで、総合病院に行ってくださいと言われました。
うちの子の場合は片耳だけなので、はっきりとは分かりませんでしたが、聞こえていないかもとされる方の耳でささやいてみたりして、聞こえてそうだな……?とは思ってました。
総合病院で精密検査をして(うちの子も眠らせてから検査だったので、多分同じ検査だと思います)、話し声程度は左右同じ結果で聞こえているから問題ないと言われました。もっと小さい音でも検査して欲しかったですが、気にすることはないと言われてほっとしてしまい、そこまで追及しませんでした💦
もしかしたら聞こえにくいのかもなーと思いつつ、普段は背後でテレビがついたら振り返りますし、呼んだら向くのでとりあえずは気にしないようにはしています……
ぼーちゃんさんのお子さんも、反応を見る限りは聞こえていそうですね!
両耳リファーですと不安ですよね😔私もたくさん悩みましたし調べました。精密検査の結果、問題ないことを祈ってます……!
☆たま☆
今さらなコメントですが…💦
うちの息子くんも産院でのスクリーニングが右耳パス、左耳リファー。1ヶ月検診でも左耳リファーと変わらず。
大きい病院を紹介され、耳鼻科を受診し、睡眠導入薬を飲んで検査しました。
結果、難聴気味だけど日常会話には支障はないとのことでした。聞こえる音の範囲も教えてくれました。また今月も耳鼻科を再度受診する予定です。
家にいても声には反応するし、音が鳴ればビクッ!て、反応します。
それはまぁ、右耳が聞こえてるからそう反応するのかもねとも説明されました💦
産まれて間もない頃は、どうして聞こえない身体に産んでしまったんだと泣いてました。
が、今はけらけら笑うし
あやせば笑うし
私の声が聞こえたらにこってしてくれるし
気にしないようにしてます💦
-
ごんちゃん
コメントありがとうございます!
まだ精密検査をしていないので何分からない分、本当にもやもやとした毎日を送っています。凄く苦しいです。
私も、なんで何も無く産んであげられなかったんだろう。と息子の寝顔を見るたびに涙が出ます。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
その様子なら『まだ!』「何もなく産んで〜」のセリフは『まだ!!』です!スクリーニングが両耳リファーだった娘と同じような反応だとおもいました。一歳半までの間どの検査でも40から50デシベル程度(ヒソヒソ声はわからないかもくらい)だろうの結果。しかし、まだ本当の聴力はわからないから、経過観察で3歳になったら、また検査しましょう、とこの冬に予定しています。
そう、最初、息子さんと同じ感じから成長につれ、はっきり聞こえている様子が見え、どの検査結果も信じられませんでした。誰に話しても成長につれ「大丈夫なんじゃない?」といわれていました。そして、8ヶ月ころから、物や人の動きには名前があるという事に気づいた様子が見え、一歳誕生日ころにはまだはっきり言えない子も多い「アンパンマン」もみんなびっくりするくらいしっかり発音できました。
最後の一歳半のときの検査では聞こえづらい様子というのが親が見てあまりわからないと先生に話すくらいよくおしゃべりできました。
その後周りの子よりもどんどんおしゃべりが増えていき、恥ずかしながら、私がこっそりしたおならもバレてしまったり、テレビをつけてドアを締めた2階の部屋に娘、私は一階の廊下からでも会話できます。今気になるのは小学校言って1番後ろの席だったら大丈夫かなあとは思ってはいますが、、、。そのときは先生に頼って工夫していただけたらなんとでもなるだろうと考えています。
-
ごんちゃん
そうなんですか!?
でも必ずしも毎回びっくりする訳では無く、びっくりしないときもあります。パスした子達は、大きな音には毎回びっくりするのでしょうか?
毎日毎日音が鳴るたびに息子の様子を見て一喜一憂していて、辛いです。- 10月1日
たまご
時間が経ってからのコメント 失礼します💦
うちの息子は産院での自動ABRで
生後4日と生後2週間 ともに
右耳パス、左耳リファーでした。
2週間検診のとき、市立病院に紹介していただき生後25日頃に行きました。
市立病院ではABR検査と念の為にCTを撮りました。
ABR検査の結果は
右耳70db.左耳90dbで、産院での結果よりも悪かったです。
CTで見ると、中の骨などには以上がなく、両耳水が溜まっている状態(滲出性中耳炎)でした。
市立病院までは実家のある県の病院だったため
その後、自宅のある県のこども病院の耳鼻科を紹介していただきました。
生後1ヶ月すぎて少しした時に
こども病院に行き、耳の水が抜けてなかったので
鼓膜切開をして水を抜きました。
その1週間後、OAEで検査しましたが反応なし。
水を抜いたことで聞こえてると思ってたのでこの結果はショックでした。
そこからさらに1ヶ月後、念の為にABR検査を受けると
両耳30dbほど聞こえてる、正常範囲という診断をいただけました。
最後のABR検査の前の期間は
家でおもちゃの音を鳴らすと
嬉しそうに笑ってくれたり、
耳から少し離れたところで紙をくしゃくしゃっとする(この音は30dbくらいの大きさらしく話し声より少し小さい音みたいです)と反応があったりしました。
寝落ちしそうなタイミングで
名前を読んだりしたら、目を開けてくれたり、、、あの頃はいろいろ不安すぎて試してしまってました。
とても長くなってしまってすみません😢
-
ごんちゃん
コメントありがとうございます!
そんな事もあるんですね!
息子はまだ1ヶ月なのでおもちゃに反応して笑うといった様子はあまり見られないのですが、同じく寝落ちしそうなタイミングで名前を呼んだり、舌打ちをして音をだしたりすると毎回目を開けてくれます。せっかく寝そうなのにごめんって思いながらやってしまいます。
まんまるさんのお子さんのやった検査は精密検査ですか??- 10月7日
-
たまご
やってしまいますよね、
気持ちとても分かります。
市立病院とこども病院でした検査は
睡眠薬(トリクロなんとか)を使って
眠らせてから行いました!- 10月7日
-
ごんちゃん
やってしまいます😖
やはり睡眠薬使う検査なんですね!
実は今月睡眠薬を使った検査を2回受けることになっています。
どんな結果であろうと、大切に育てていく事には違いないのですが、不安で胸が押しつぶされそうな毎日です。- 10月7日
ママリ
横からすみません。
うちもリファーとなり、不安です。。。
差し支えなければ、その後どうだったか教えてほしいです!
-
ごんちゃん
コメント遅くなりすみません💦
そうでしたか😣
ただでさえ出産で疲れていてこれけら始まる育児に不安がある中で告げられて、ほんとに辛いと思います。
正直に言うと、まだ確定がしていなく、もやもやっとした毎日を過ごしています。
しかし、今のところは中等度難聴と言われています。
なので今後補聴器を付けて行くことになりそうです。
今だに信じられないし、ショックです。
しかし、時間を掛けながら少しずつ受け入れようと私も頑張っています。
そして何より、子どもの為になるなら何でもやってやろう!!!と言う気持ちです!- 12月21日
はじめてのママリ🔰
娘が両耳リファーになって検索していてその後気になったので今更ですがコメントしてみました😭😭💦
その後の検査どのような結果になりましたか...?😞😞💦
-
a
横から失礼します💦
私の娘も両耳リファーになりました💦その後どのような結果になりましたでしょうか💦- 4月6日
ごんちゃん
そうなんですね!
聞こえてそうだなって思ったのはどんな反応があったのでしょうか?もしよかったら教えて欲しいです。
凄く凄く不安です。
この時期の我が子との時間を楽しもうと思って気にしないようにしていますが、やはり常に考えています。
大きい音が鳴るたびに、反応したかしてないかを確認したり、反応しない時には物凄く落ち込んだり、、、
正直精神的にとても参っています。
あつこ
ぼーちゃんさんと同じように、大きな音にビクッとする、起きる等の反応がありました。聞こえているとされる方の耳を塞いで試したりとか……
ドアの開け閉めは気圧の変化とかの可能性もあるので微妙らしくて、ものを落とす(振動が起きない小さなもの)とか、ペットボトルを潰す音で寝てる時に起きるとか、びっくりするような反応があったら全く聞こえてないことはないと思います!
我が子のことですから、当然不安ですよね😞でも、聞こえていても聞こえてなくても大切なお子さんには変わりないですし、聞こえていなくても今後コミュニケーションが取れない訳ではありません!ろうあ学校について調べてみたり、例え聞こえていなくてもこの子なりの個性だと思って、たくさん泣いたあとは笑顔で子育てできるように心づもりだけしておくことも大切かなと思います。
私の友人で、補聴器を使っていてほとんど聞こえてない人がいるんですが、医療関係の仕事をされています!
今はまだ突然のことでなかなか受け止めきれないですよね😔精密検査を受けるまでは、やっぱり聞こえてる!とか聞こえてないかも……でとても苦しい時期だと思います。でも、一瞬で過ぎ去ってしまう赤ちゃんの時期も大切にたくさん感じてあげてくださいね。
ごんちゃん
ペットボトルではありませんが、爆睡している時にビニールをグシャグシャっとしてみたら、凄く嫌そうな顔をして起きました。たまたまかと思ったのでもう一度寝た時にやってみると同じ反応でした。
そうなんですよね。聞こえていても聞こえていなくてもほんとに可愛い我が子です。世界一です。
なので周りの力を借りながら、この子が1人でも強く生きていけるように育てていくつもりです。ただ、もやもやした状態だと決心つかないし安心もできないし、ほんとに苦しいです。
あーちゃんさんのご友人の方は補聴器を使って医療関係の仕事をなさっているという事ですが、その方は普通に言葉を聞き取って会話する事が出来るのですか??