「ネントレ」に関する質問 (65ページ目)


ネントレは必要でしょうか? いま生後6ヶ月半です。 抱っこでの寝かしつけで30分ぐらいかけると寝てくれます。そして、だいたい朝まで起きずに寝ます。 しかし、絶対に抱っこでないと寝てくれません。セルフ寝んねのためにもネントレは必要でしょうか? 起きているまま置くと…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5


【3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について】 ぴよログあります。 3ヶ月になりたてで先週の睡眠時間と授乳時間こんな感じです。 画像ありませんが今週も似たような感じです。 ・8時までには自分で起きて、ご機嫌に過ごす ・寝かしつけは昼も夜も抱っこで、寝たらベッドに降ろす ・夜中…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2







【育児の苦労について】 私は小さい人間です、短気です。性格悪いです。 でも愚痴らせてください。 生後10ヶ月の息子を連れて外出した際の、知らないおばさんとの会話です。 おばさん:あらー!この子ムチムチしてるわねえ! 私:(確かにもう9.8キロもある…でも赤ちゃんなん…
- ネントレ
- ミルク
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5


下の子のネントレがうまくいかずストレスでイライラしてたら寝かしつけも上の子のお風呂も仕事から帰ってきた旦那が全部やりました こんな母親いらないですよね 存在している意味がない
- ネントレ
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 親
- つむまま ◡̈❤︎
- 2


【夜泣きの原因と対策について】 夜泣きの乗り越え方 夜通し寝てくれた子が7ヶ月半くらいから ちょいちょい起きるようになりました。 8ヶ月前からは、夜中に何回か起きて おしゃぶりすればすぐ寝てくれましたが ここ数日は朝5時にギャン泣きして おしゃぶりしても再入眠してく…
- ネントレ
- ミルク
- 夜泣き
- おしゃぶり
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 1




【日中の寝かしつけの悩みについて】 日中の寝かしつけについて👶🏻 眠そうにしてるのに、抱っこするまで寝ようとしません。 眠いのを我慢して遊び続けます。妊娠したので抱っこではなく添い寝とかトントンで寝かせたいのですが、布団に置くとすぐ起き上がって布団から出て行って…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 新生児
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1


【生後2ヶ月の赤ちゃんのネントレについて】 生後2ヶ月になったばかりなのですが、 新生児過ぎた頃から、寝かしつけが縦抱き、バランスボールの揺れでないと寝なくなってしまいました 夜は布団で寝てくれるのですが、日中は抱っこでないと寝なくて、段々辛くなってきた為、ネン…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 赤ちゃん
- なつき🔰
- 1


【生後6ヶ月赤ちゃんの1日の流れについて】 うちの子は家族や子育てプラザの保育士の方々から比較的寝ない方だねと言われてます。5ヶ月頃から完ミルクですが今まで夜通し寝たことはありません。平均して2回は必ずおきますが最近は睡眠退行なのか1時間半〜2時間間隔で起きま…
- ネントレ
- ミルク
- 絵本
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- ねむいです🔰
- 5


生後4ヶ月ですが、まだ一度も夜通しで寝れません。 完ミ🍼です。上のお姉ちゃんと同じようにネントレしていて、お姉ちゃんはこの時期もう10時間とかまとまって朝まで寝てくれていたのですが、下の子は全くです🤥 スワドル、遮光、夕方は夕寝を短くするなどありとあらゆる事にチャレ…
- ネントレ
- 生後4ヶ月
- レンジ
- 上の子
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 7

スワルド卒業についてです。 生後2か月からスワルドを使い始め、夜寝る前にミルクをあげてスワルドル着せてベッドに置くとすぐ寝るというルーティンになっています。夜も3か月から一度も起きません。 しかし最近寝返りを始めたのでそろそろ卒業をと思っています。 寝てからひとま…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- ベッド
- 寝返り
- はじめてのままり
- 0

関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水