※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけや夜泣きで悩んでいます。部屋を暗くすると泣くし、授乳や抱っこしないと泣き続ける。どうしたらいいでしょうか?夜泣きの対応方法を教えてください。

寝かしつけや夜泣きでまいってます。。
最近寝かしつけに1時間、夜泣きが3、4回あり、睡眠が思うように取れずしんどいです。
部屋を真っ暗にしたらいいと聞き、今まで豆電球つけてましたが、消しました。けど消したら消したで暗すぎて周りが見えないのがこわいのか激しく泣きます。(ついてても泣くのは泣きますが)
夜間授乳をやめる、すぐに抱っこしないなども見たんですが、しなかったら泣き続けるのでついついしてしまいます。
今も初めトントンしてたんですが、15分経っても変わらず泣くしどんどん激しくなっていくので授乳して、それでも泣くので結果抱っこ紐で寝かしつけました。
これくらいの時期のネントレってどうしたらいいんでしょうか。
夜泣きの対応どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレしましたが無駄だったので抱っこで寝てました。
置くと泣くのでずっと抱っこです。自分は大きなクッションにもたれて子供をラッコ抱きみたいにして寝てましたね😌

モカ

毎日お疲れ様です!
アドバイスにはならないので申し訳ないですが、私も同じ感じなのでコメントしてしまいました...!
しんどいですよね、夜間授乳も抱っこも普通にやっちゃってます💦
膝抱っこなら寝てくれるので、今日はもう布団に置けない!と思ったら膝抱っこしたまま一緒に寝てます...

決まった時間に外気浴をさせる、睡眠時間がトータル12時間くらいになるように、起きてる時間が長い時は日中の睡眠時間を調整する...などアドバイスいただいてやってみて、夜の入眠は入浴→授乳の流れで大体すぐになってきましたし、夜だ!寝る!ってことを認識はしてるみたいなんですが、置くと、泣きます😭

時期的に睡眠退行もあるみたいで余計難しいのかなとも思ってます💦
泣かせるネントレは6ヶ月から...という話も聞いたので、もう少ししたらチャレンジしてみようかなという感じです😅

みゆう

うちさ3ヶ月から夜間授乳したことありません!
それまでは夜泣いたら、10分赤ちゃんの胸に手を当てて起こさないように落ち着かせながら様子を見る→泣き止まなかったら10-15分ほど抱っこ→それでも泣き止まなかったら授乳orミルクですかね!
泣く理由は必ずしもお腹が減ってるというわけではないと思うので、授乳は最終手段がいいんじゃないでしょうか😊
じゃないと赤ちゃん的には夜にも必ずご飯の時間があると認識しちゃう可能性もありますよね^ ^

はじめてのママリ🔰

解決策では無いのですがうちも同じ感じです。。

トントンや抱っこで、とわたしが見た記事にも書いてありましたがますますギャン泣きになってしまいますし、マンションなので困ってます🥲
完ミなのでちょこちょこあげるわけにもいかず…

周りの先輩まま達に寝るのは個性だから、寝るのが苦手な子は何しても寝ないと言われて絶望してます笑

なので今はひたすら抱っこ→添い寝→ミルクで対応してます😭
今朝は2時間かかりました…