※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもが日中寝ないため、ネントレを始めたいと考えています。スワドルを使う方法と、抱っこを続ける方法のどちらが良いでしょうか。スワドルを日中使うことが癖になるのではと心配しています。

生後3ヶ月の子どもがいます。夜はスワドルを着て朝方まで寝てくれるのですが、日中はとにかく抱っこマンで置いても全然寝てくれません😓
超ゆるーく日中1回くらいネントレ始めようと思い始めているのですが、下の方法でどっちがいいと思いますか?

①日中どこかのねんねの時にスワドルを着せて抱っこで寝かしつけ⇒置いてトントン
②スワドルは癖がつくからずっと抱っこする

スワドルは日中も着せると癖になり卒業が難しいのかなと思っています💦
でもスワドルを着せず置いてねんねは絶対できないので、まずはスワドルありが無難かなと思っています😂

いいねお願いします👍

また、他にいい方法あればコメントお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

①の方法を試してみる

ママリ

②の方法のままにする

👩

生後6ヶ月ママです👩
娘もついこの間まで抱っこでじゃないと絶対に寝ませんでした!泣き方が異常すぎて、いつか1人で寝るだろう、保育園行ったら嫌でも1人なんだから今だけ今だけ〜と割り切って抱っこで寝かせてました😂

そんな娘でも最近は寝ぐずりが始まる前、あくびをしたり起きてから2時間以上経ってたりしたらお布団に置いて私が寝たふりをすると横向きやうつ伏せになって1人で寝るようになりました!時間かかる時は30分以上1人でコロコロ遊んでいますが、、笑
まだ3ヶ月ということで首が座ってなかったりうつ伏せ怖いもあると思いますが私はこの子はうつ伏せが落ち着くんだと定期的に呼吸を確認しながらそのまま寝かせてます!

私もネントレしようと思いましたが、泣き方がやばすぎて諦めた人です!娘も夜はスワドルをきて朝までぐっすりタイプだったのでとっても似ていて長々とコメントしてしまいました、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちの子も泣き方が尋常じゃなく似たような状況であることに仲間意識持って読んでいました😂
    ずっと抱っこで寝かせていたけど、最近いきなり置いて寝るようになったのでしょうか?😳

    • 8月1日
  • 👩

    👩

    ある日、抱っこでも泣き止まなくて最近重たいので😂ちょっと私も休憩〜ごめんね泣いてて〜と思って置いたらくるっと寝返りしてそのまま1時間寝たので、あれこの子ってうつ伏せなら1人で寝れるんだ😳いつも30分で起きるくせに1時間も!!ってなりました笑笑
    そこから抱っこで寝かせてもうつ伏せにおいたら一瞬泣くけどトントンしたら寝るようになり、寝たふり作戦してみたり色々するようになりました!

    • 8月1日