![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳寝落ちをやめさせたくてネントレに取り組んでいますが、なかなかうまくいかず、寝かしつけに時間がかかり困っています。添い乳と1人ねんねの組み合わせが良いのか迷っています。
ネントレについて。
すみません、長くなります。。
寝ぐずりがひどくお昼寝がうまくいきません😢
授乳寝落ちをやめさせたくて
ネントレを頑張っているのですが、
未だに1時間以上はかかります。
室温も環境も心地良く心がけてます。
眠くなってきたかなーと思ったら
音楽をかけたり1人にしてみたり添い寝してみたり
トントンしたり声を掛けてあげたりしています。
泣き出しても抱っこはしないのですが、
5分以上ギャン泣きすると汗だくに
なってしまうので可哀想で仰いであげたりします。
こんな感じで繰り返し、
そうこうしているうちに
授乳の時間になってしまったりしてまた一から。。
最終的にはギャン泣きから泣き止まず
汗だくにさせてしまい😔
時間をかけてもねんねできずに、
起きている時間が長くなってしまって
「可哀想だな、もう頑張ったね、ごめんね。」
と思い抱き上げて落ち着かせたあとに
結局は授乳寝落ちをさせてあげています。
夕方や夜は忙しく、抱っこ紐を使用して
家事をしたりご飯を食べます。
夜は時間をかけて寝かしつけをするのが
自分自身キツく、夜ぐらいは甘やかしてあげたいな
とも思い添い乳をしています。
1人ねんねと添い乳の混合がよくないのでしょうか??
自分が厳しいのかなーとか
何か間違えているのかなーとか思ってしまいます💦
ちなみに、おしゃぶりは上手に
咥えることができません。
一時期は咥えて寝たりしてましたが
嫌いになったのか、咥えさせようとすると
嫌がってギャン泣きになってしまいます...
みなさんはどのように
寝かしつけ&ネントレしてましたか??
先輩ママさん助けてください😭
- ままり(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月でゆるゆるやってみました
私は逆に昼は抱っこで寝かしつけ、夜はぎゃん泣きでも放置です
1週間くらいですっと寝られるようになり、そしたら昼も寝るようになりました
夜から始めた方がいいかな、と思います🤔
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
読んだ感じ、まだ「その時」じゃないんだと思います。
まだ生後2ヶ月、抱っこやおっぱいでねんねしてる子がほとんどだと思いますね😌
上の子は4ヶ月頃まで授乳寝落ちでしたよ!
その後は抱っこねでした。
またおしゃぶりしない子はしないです!だから無理にやらなくても大丈夫です。
で、上の子は1歳半前まで抱っこねでした🤣
こればかりは性格かなと思いましたね。。
ちなみに下の子は生後すぐからセルフね。
寝かしつけはほとんどしたことないです。
2パターン経験しましたが、子供の性格と個性も関係あるかなと思いました。
-
ままり
ご回答いただきありがとうございます!
なるほど、うちの子には時期がまだ早かったのかもしれないですね😖- 11月1日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
夜が添い乳で昼間は今まで授乳寝落ちとのことなので寝る時はおっぱいを咥えて寝るものだと学習してしまってるのだと思います💦おっぱいと睡眠は切り離した方が良いです。まだ2ヶ月なのでやり方変えたらすぐ身についていきますよ😊音楽かけたり、トントンしたりとあれこれ方法を変えるよりは統一してあげた方が眠り方を学習しやすいかなと思います。泣いてもまだ慣れないよね〜で続けてたら寝る時はこういうもんだってだんだん覚えていきますよ。大人でもそうですが新しいこと習慣にするのにはだいたい3週間かかります💡すぐ身についたら天才ですよね✨ちなみに我が家は誰でも寝かせれるように眠くなったらベビーベッドに置いてきて何もしないが寝かしつけ?です😅
-
ままり
アドバイスありがとうございます!!
やはり、授乳寝落ちをやめさせてみます😖
質問ですが、
寝かしつけ時に何もせず泣かせている時間は長い時どのくらいでしたか??
それと、どのくらいの時期からその方法を試されてますか?💦- 11月2日
-
すー
上の子は全然寝られない子だったので2ヶ月頃にネントレして最初は4、50分泣いてました。1週間もすればどんどん泣く時間短くなっていきましたよ😊下の子は産まれてすぐから寝かしつけないようにしてたのでたまにグズグズしても5分くらいで泣き止んで寝ていきます。なので性格もあるかもですが早ければ早い方が習慣が身につきやすいかなと思います💡
- 11月2日
-
ままり
私はネントレには向いていないと思っていましたが自分のためにも赤ちゃんのためにも少しだけ心を鬼にして、ネントレに励んでみたいと思います!!
ありがとうございます😭💓- 11月2日
ままり
ギャン泣き放っておくと
汗だくになったりしませんでしたか?😔
はじめてのママリ🔰
なってましたね😂
それでも泣き疲れて寝るまで放置してました😂
可哀想で心痛みましたが、1週間でセルフねんね習得して同時に長時間寝るようになったのでやってよかったとは思ってます!
ままり
1週間すごいですね
羨ましいです🥲✨
参考にさせていただきます!