※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

朝・昼寝は抱っこしないと寝ない赤ちゃん。布団に置くと30分で起きる。抱っこしていると長く寝るが、布団で寝るようにトレーニングした方がいいか悩んでいる。保育園入園前に改善したい。

抱っこじゃないと寝ません

夜はセルフねんねしてくれるのですが、
朝寝・昼寝は抱っこじゃないと寝ません。
そのうえ、布団に置くとすぐに起きるか
置けても30分くらいで起きてしまいます😭

なので、朝・昼はずっと抱っこしたまま寝させています。
抱っこしていれば、朝は30分〜1時間、
昼は2時間〜2時間半くらいは寝てくれます。

私自身もソファにもたれかかって、テレビ見たり
スマホ触ったり、こぼれないようなお菓子食べたり…と
肩や首がバキバキではありますが、今しかない時間だし、と思うとまぁ我慢できます。笑 
ただ、ふと、このままでいいのか!?と心配になりまして……😂

朝・昼も布団で寝てくれるようにネントレしたほうかいいのでしょうか😣
一人目ということもあり、泣いている姿を見るのも辛いし、布団に置いて泣かれてあやしてまた置いて…というのがしんどくて、なかなかネントレに踏み切れません。
が、後々子どもが苦労するのであれば、今のうちに…とも思っています。
来年の4月から保育園に入れる予定なので、それまでに布団で寝られるようにしたほうがいいのか…


同じような経験をされた方、なにかアドバイス等あればお願いします!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!うちもずーっと抱っこ寝でしたが8ヶ月前ごろ急に抱っこ寝を嫌がりました😂
それから添い寝です。

とにかく寝てくれる事が優先だったし私も抱っこしながらテレビみたり息抜きしてたので苦ではなかったです☺️

保育園に入る時はお布団で寝れていたので参考にならないかもですが、うちはおしゃぶりを使っていましたが保育園では無しで寝れてます!そして卒業もできました👍🏻
保育園でのことは先生に任せれば大丈夫ですよ!

  • まま

    まま


    コメントありがとうございます🥺
    抱っこ寝嫌がる時が来るんですね😂うちの息子にもくるのでしょうか。
    そう思うと、今の時間もより尊く感じられそうです🤭
    肩首は辛いですけど(笑)

    保育園だとおしゃぶり無しで寝られて卒業もできたんですね!体験談ありがとうございます😊
    申し訳ないですが、保育園のことは保育士さんたちに任せて、安心して抱っこ寝の時間も楽しもうと思います…🥹🩷

    • 11月6日