※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんかけ焼きそば🍼
子育て・グッズ

ネントレしないと1人で寝れるようになるか心配。抱っこで寝かしつけているが、ママリで不安になった。

ネントレしないと1人で寝れるようにならないものなのでしょうか?
6ヶ月の男の子を抱っこ→ベッドに置くを繰り返して寝かしつけてます。
抱っこで寝てしまうこともありそこまで気にしてなかったんですがママリでネントレしないと1人で寝れるようにはならないという方もいらっしゃったのでちょっと焦ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は生後2ヶ月頃から眠たくなったら1人で寝てます。特にネントレとかもしてなくある日突然寝るようになりました😂

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    2ヶ月からですか🥰!?
    羨ましいですー!
    やっぱり赤ちゃんによりますよね☺️

    • 11月4日
ち

ネントレしてないです!
3ヶ月になる少し前から一緒に添い寝をすると抱っこじゃなくても寝れるようになってたので、その延長線でセルフねんねできるようになりました!

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    添い寝で寝てくれるのいいですね🥰
    ちなみに睡眠退行とかはありましたか??

    • 11月4日
  • ち

    睡眠退行なのか、3~4ヶ月の深夜から朝方にかけて1回必ず起きることがありましたが、ミルクで起きてただけなのでベッドに置いたらひとりで寝てくれていました😊

    • 11月4日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    1回なら許容範囲ですよね🥰
    羨ましいです〜‼︎
    うちの子も早く安定してくれるといいんですが…💦

    • 11月4日
  • ち

    動くのが激しかったりよく運動するようになれば、自然と寝てくれるようになると思います☺️
    焦らずで大丈夫ですよ😊

    • 11月4日
ミルクティ👩‍🍼

娘2人は、ネントレしていません😂
そばにいたり添い寝すれば勝手に寝てくれます🥹

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    ネントレしないで勝手に寝てくれるの助かりますね🥰
    睡眠退行の時期とかもセルフで寝てくれてたんでしょうか??

    • 11月4日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    有難い事に、睡眠退行ありませんでした🥹
    完ミだったので、長女は1ヶ月健診後から。次女は2ヶ月になった日から夜通し寝てくれています😅
    夜泣きも今のところありません😂

    • 11月4日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    すごいですね∑(๑ºдº๑)!!
    いまうちの子絶賛不安定な時期でして💦
    そんな中ネントレは厳しいと思っていたところで質問させていただきました💦

    • 11月4日
れい

子ども次第です
ゆるくネントレしてセルフで寝られる時期抱っこで寝る時期あります
2歳すぎても夜泣き8回の遺伝子を持ってるのでその割には寝てるかな?って感じです

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    やっぱり赤ちゃん次第ですよね☺️💦
    その時その時の成長の過程で変わってくるということですかね🤔
    夜泣き8回とはどういうことですか∑(๑ºдº๑)!!

    • 11月4日
  • れい

    れい

    私が2歳すぎても8回起きてたみたいなんですよー
    その度に抱っこで寝かせてたみたいです笑

    うちの子はピークが4ヶ月で8-9回でしたが1週間で過ぎ、寝る時期は1-3回寝ない時期は3-5回できて1歳過ぎたら0-2回になりましたよー

    • 11月5日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    2歳過ぎて8回起きてるのはきついですね😭💦
    お母様すごいです🙌
    一歳過ぎたら落ち着いてきたんですね☺️
    うちの子もいま睡眠が不安定なので安心しました…!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

いつかは寝られるようになりますが
ネントレしないと
その時期にかなり差が出ますよね💦

ママリでも、3年生くらいの子を
未だに寝かしつけてるって人
たまに見ますから😅

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    やっぱりそうなんですかね💦
    ゆるっとでもネントレしたほうがいいんでしょうか😱
    3年生の子ですか!?
    それは勘弁してほしいですね…
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんはどのようなネントレしましたか☺️?

    • 11月4日
みゆう

めちゃくちゃ寝てくれる子羨ましいですよね!
うちは全くその気配がなかったのでネントレしました!

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    何事もなく寝てくれるの羨ましいです!!
    いつ頃からどのようなネントレしたんですか☺️??

    • 11月5日
  • みゆう

    みゆう

    2ヶ月半から2-3週間ほどしました!
    寝る前のルーティン作る(部屋を暗めにしてお風呂→ミルク→真っ暗な寝室)のと、
    フランス式を導入しました!

    • 11月5日
  • みゆう

    みゆう

    フランス式は『フランスの子どもは夜泣きをしない』て本読んでその通りにしました!
    ほんと夜泣きしなくなったので助かりました^ ^

    • 11月5日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    結構早い月齢からネントレしてたんですね☺️
    今も夜泣きゼロですか!?
    睡眠退行なども今までなかったんでしょうか??

    • 11月5日
  • みゆう

    みゆう

    自分が寝れないとダメな体質だったのでラクしたかったので早めに始めました😅

    そうですね!その後は寝言泣きはたまにありますけど、夜泣きとか睡眠退行とかはないです!

    • 11月5日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    睡眠退行もないなんて羨ましいです😭‼︎
    絶賛睡眠退行中で不安定な感じなので…😭💭
    この時期抜けても抱っこ必須ならネントレ考えてみようと思います😭

    • 11月5日
ママリ

長男はとにかく抱っこしないと寝ない子でネントレなんてしようものなら何時間でも泣き続ける感じでした。
夜泣きも生後7ヶ月頃〜1歳半頃まで毎晩2、3回、一度泣くと何もしても泣き止まないような激しいのがあって地獄でした…
そして3歳になる今も寝るまで添い寝トントンしないとダメです😓

次男はベッドに転がして数分横にいてあげればすぐねんねモードになり、入眠までそばにいなくても勝手に寝ます…笑
長男に手がかかる分放置しているのもあるかもしれませんが、結局は子供の性格?個性次第かな?と💦

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    やっぱり赤ちゃんによりますよね💭
    うちの子も泣き疲れて寝るとか無縁な感じだったので💦
    夜泣きしんどかったですね😭
    添い寝トントンはどれくらいの時間してるんですか☺️?

    次男くんは手があまりかかりないのですね☺️
    赤ちゃんの個性に合わせてやり方を変えるしかなさそうですね☺️💦

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    泣き疲れて寝るどころかヒートアップして泣き続けるんですよね🥲
    長男が1歳で仕事復帰したのでしばらくほんとに死にそうでした…笑

    トントンは30〜40分くらいし続けます!(昼寝しない日は10分で寝ます)
    個性に合わせて柔軟に対応が一番ですが、それが何より難しいですよね。。
    逆にお子さんのスイッチが入って突然セルフねんねする日が来るかもしれないし…毎日大変だとは思いますが、無理はしすぎず頑張ってくださいね😭✨

    • 11月5日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    わかりますー!
    ヒートアップして終わりが遠のきます😓笑
    仕事復帰したら余計夜泣きキツイですよね💦
    私も1歳で仕事復帰なので今からどうなるかこわいです😱

    30〜40分!
    長くかんじますがトントンで寝てくれるなら頑張れそうです…!
    赤ちゃんに合わせて試行錯誤するのも一苦労ですよね😓
    ありがとうございます😭
    あまり気負いせずに頑張ってみますー!!!

    • 11月5日