![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月ちょっとの息子が夜眠りが浅くて泣く。日中は寝がちで夜は寝ない。日中寝かさない方がいいか、泣かせて体力を使わせた方がいいか。先輩ママさん方のアドバイスを聞きたい。
生後1ヶ月ちょっと経った息子が1週間までは夜きちんと寝てくれていたのに、今は夜眠りが浅くてすぐ起きて泣きます😭💦
この前までは夜の沐浴後から朝方まで3時間おきに寝て起きてしてましたが、最近はずっと明け方になるまで寝ません💦
ワンオペで家事もあるため、寝不足がすごいです。。
アパートなので夜泣かせるのも気を遣うので、泣いたらすぐ抱っこで寝かしつけたりするのですが、そもそも抱っこでもぐずったり、寝てからベッドにおいても数分で起きます😭
2〜3週間前も数日その状況でした。。
とくにネントレをしている訳でもなく、日中変わったこともしてないのですが、本人が寝たい時に寝かせてるという感じです(みなさんそうかもしれませんが💦)
朝と夜の区別はつけたかったので、9〜10時ごろには太陽の日が入るようにして、昼に外気浴数分だけしています。
日中に寝がちなので、あまり寝かさないようにした方がいいのでしょか?ネットでは寝たいだけ寝かす方が良いとあり、寝かさないと夜不機嫌になって寝ないともありました💦
もしくは、日中に泣かせて体力を使わせたりした方が良いのでしょうか?
先輩ママさん方はどうやって、夜眠りが浅く日中寝ることが多い子を、夜寝るようにされましたか😭?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![A❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A❤︎
私の子も生後1ヶ月頃日中の睡眠時間が長く、夜はなかなか寝てくれなかったです😭ワンオペで家事育児本当にしんどいですよね😭
まだ朝夜区別がつかない時期だと思いますが、朝日の光を入れる、お風呂→授乳→寝るというルーティンを崩さない、朝もしくは夕方お散歩行くことをし、しぶとく時が経つのを待ちました😭
赤ちゃんが寝てる時に一緒にお昼寝をして少しでも体力温存してました無理せず過ごしてくださいね😭
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
そういう時期なので、正直諦めるしかない部分が大きいです
とりあえず改善出来るのは朝は7時半頃には明るくして一旦起こすこと、家事は諦めて旦那さんか外注かレトルトかにすることですかね
うちは夜は18時に暗めにしてテレビやスマホも見せないようにする、20時完全消灯、7時に明るくして7時半には起こすを生後2日目からしてましたが、3週間では確実に昼夜の区別はついてました
だからといってぐっすり寝る子ではなく、夜の方が寝かしつけが簡単で置きやすいって感じです
お散歩も少しずつ伸ばし、2ヶ月になる頃には30分くらい出かけてましたよー
とにかく家事は諦めて休める時に休んでくださいね!!
-
ママリ
やっぱり諦めて付き合うしかないですよね💦
でもとにかくれいさんのようにまではいかなくても、できる範囲でもう少しやってみようと思います!
旦那が仕事上、夜ご飯と寝る時しか返って来ず24時間ワンオペ状態なので、必要最低限の洗濯と赤ちゃんのお世話だけなのになかなか回らなくて。。
赤ちゃんのお世話ばかりになって、自分のご飯や水分補給も危うい時もあり。。
👶🏻は日中も抱っこや膝の上でないと寝ないというのもよくあって😭
夜ご飯も出前とかにしてるんですが、寝不足が続くと日中に私も寝てしまうという悪循環で😭💦
なかなかうまいこといかない日々です。。
でも夜寝てくれたらだいぶ違うので、極力色々試してみたいと思います!- 11月2日
-
れい
日中は絶対寝た方が良いです!!
ソファにもたれてでもなんでも、赤ちゃん寝てる時に寝てくださいね
出前って受け取る手間もあるので、買って帰ってきてもらった方が楽かもです
ついでに冷蔵庫にゼリー飲料とかアイスとか、すぐカロリー&水分補給できるもの入れといてもらってください!
おんぶができるようになると楽になりますよー- 11月2日
-
ママリ
はい!休める時は休もうと思います✨
私の体があってこそ子育てができるので、体調管理はしっかりしないといけませんよね!!
旦那に頼みたいのですが、本当に夜ご飯食べる時間しかなく。。
帰る間際にお弁当買って来るのも厳しそうな時があります、💦
でも朝方帰って来る時はコンビニくらいはよれそうなので、仰ってもらったゼリーなど買ってもらおうと思います!!- 11月2日
![すぬすぬーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬすぬーぴ
ワンオペおつかれさまです💦
寝なくなりますよねー😣うちも抱っこしか寝なくなり家のことが回ってないです💦
1人目のときはリズム整えるようにあれこれしましたが…今回は上の子に合わせて保育園お迎えで外に強制的に出てますが…日によって睡眠具合は違うように思います😅
月齢とともに寝方も変わってくるので、今は赤ちゃんが日中寝るとのことであれば一緒に寝て無理されないでくださいねー💦
-
ママリ
ありがとうございます🙇♂️!
すぬすぬーぴさんの方が2人もお子様いらっしゃって大変そうです💦
やっぱり子供に合わせるしかないですよね。。
ネットでよくみるネントレなんてなかなか上手くいかないです🫠
温かいお言葉ありがとうございます✨
なるべく赤ちゃんに合わせて休みたいと思います!- 11月2日
-
すぬすぬーぴ
そうですねーでも逆に1人目で全然寝なくて、色々頑張って疲れた経験があるので...今回は睡眠に関して諦めれてるんだと思います😇💦私も日中寝ればいいのに、アマプラとかでドラマや映画観てしまったりして
ます 笑
家事は抱っこでできないかもですが..適度に睡眠確保しつつ、ネットスーパー利用して手をかけずに食べれるものを購入してムリせずにされてください😊私も
冷凍チャーハンやおにぎりとお菓子などとりあえず口にして日中過ごしてる感じです😅
ネントレももちろん効果あるんでしょうが(私は1人目挫折しました) 結局月齢で睡眠退行などそれぞれまた一歩進んでは悩むと思うので...ほんと赤ちゃんに合わせて、ママがムリされないリズムを作るのが1番だと思います✨眠い日々ですが頑張りましょう〜^^- 11月2日
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
毎日育児お疲れ様です‼️
主人の仕事が早朝から夜遅くまであるので、自分もワンオペ育児です!
なかなか寝て欲しい時に寝てくれず大変ですよね💦
オムツ⇒ミルク⇒オムツ⇒オムツ⇒オムツの繰り返しで寝てくれない時期はほんとに大変でした😰
そういう時は日が出てたら、6時だろうがどんなに朝早くても自分はシャッター開けちゃって、おはよう☀️朝だよ‼️と声掛けてました。
ベットにねっ転がせた状態で。
日がある時間の方が機嫌が良かったので。
そしたら泣くのにも疲れて、目も疲れて少しでも寝てくれました😴
その隙に自分も寝るを繰り返してました。
全然寝ないじゃーんって思う日もありましたが、
落ち込んだり、あーあ🤦🏻♀️🌀って思うと、どんどんイライラしてこっちも疲れてしまうので、
少しでも寝てくれたことをべた褒めし、自分が用事を済ませる時に、待っててね、ママ○○するから。って言ってベットに居させ、泣いた状態で少しでも待ってくれたり、
大人しく待ったりどちらの場合でも待ってくれたことを
ありがとう。待ってくれて。
ママ助かったよ。
いいこだね。待てるんだよね。
って伝えてます。
自分がイライラしないよう、泣いてる時も思い出にしよって泣いてる写真や動画撮ってます。
そうするととても楽しく育児が今では出来るようになりましたし、待ってって今は赤ちゃんからしたら分からないですが。待つ練習と思ってやってます。
そうすると言葉がわかるようになった時にいいとか聞いたので👂
夜寝る時は泣いてても眠くて泣いてるだけだから、胸元で寝かせてもギャン泣きするだけだし、毎日同じオルゴール聞かせて、自分が近くにいる状態ですが、自分の布団で寝てもらってます。
そうすると日中よく寝ますがどんなに寝てても、夜寝ます。
あとは口が寂しかったりするので、母乳相談室の乳首にティッシュ詰めて空気が入らないようにしおしゃぶり代わりにして寝させてました。
↑産院で教えてもらいました。
ママリ
ワンオペかなりきついですね💦
うちの旦那は夜ご飯と寝る時しか帰ってこないので、24時間ずっと毎日こんな状態が続くとメンタルきそうになります😭
そうですよね、とりあえずルーティンは崩さないように頑張りたいと思います!!
あとお散歩もなるべくしてみたいと思います!!
温かいお言葉ありがとうございます🙇♂️✨