「おしゃぶり」に関する質問 (17ページ目)
生後8ヶ月、2ヶ月ごろからお昼寝も含め入眠時にはおしゃぶりで寝かしつけをしてきました。日中もぐずった時は勝手に本人がつけたりします。 親も子もおしゃぶり依存になってるなあ、と思っていていつかはやめなきゃと思いながら8ヶ月まできてしまいました。 今日なんかいきなり思…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後8ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 1
指しゃぶりする子としない子って何が違ったんでしょうか? 上の子はほとんど指しゃぶりせずに4歳になりました。 生後7ヶ月の下の子は生まれてすぐくらいの頃から指を発見して上手にしゃぶり、今では遊んでる時以外、寝る前、寝てから夜中とかもずっと親指口に入ってます😅 という…
- おしゃぶり
- ミルク
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3
おしゃぶりについてです。 今7ヶ月の娘を保育園に預けていて、連絡アプリ(コドモン)で園との連絡を行っているんですが、そこで園全員の子供達の写真を載せるアルバムを見た時に、娘のスタイにクリップがついていてその先におしゃぶりがついているのに気がつきました。それまで…
- おしゃぶり
- 保育園
- アプリ
- スタイ
- リップ
- はじめてのママリ🔰
- 2
おしゃぶりが口から外れてしまって大泣きして付けてあげてまた外れてしまって大泣きを繰り返してるんですけどなんか対処法無いですか😂1日何回やんねん!ってぐらいやってるんですけど笑
- おしゃぶり
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1
今日の子供たちの睡眠時間、 上の子8時間、 下の子はまだ寝てる…🥹 合間に多少ふにゃふにゃ泣くとは言え おしゃぶりするとそのまま寝るし夜中のミルクもなく もうすぐ4歳より寝る赤ちゃん👶www
- おしゃぶり
- ミルク
- 睡眠時間
- 赤ちゃん
- 4歳
- Pipi
- 0
生後3ヶ月の子がいますが最近腕枕とおしゃぶりを吸わせるとすぐ寝てくれるようになりました 今まで抱っこ紐で寝かしつけ必須だったのでビックリです こういう状況になった方はいますか?
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 腕枕
- ぽんた
- 2
来月1歳になるら息子がいます。 運動機能?の発達は少し遅めです。 ずり這いなしで、ハイハイもつかまり立ちも伝い歩きも一気に10ヶ月入ってからやりました😌 でも、言葉?が通じるのは早い方?なのかは分からないですが自分の中では早いな!と思います。 4ヶ月からバイバイ👋やタ…
- おしゃぶり
- 英語
- 読み聞かせ
- 保育園
- ママ友
- はじめてのママリ👶🏻
- 1
完母です。授乳後おっぱいを離すと泣くので足りないのかな?と思ってまた咥えさせても飲まないで咥えてるだけです。そして離すとまた泣きます。飲まないのに離すと泣くのはなぜでしょう?どうしたらいいですか💦おしゃぶりは使いたくないです。
- おしゃぶり
- 授乳
- 完母
- 泣く
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 1
2歳になってもまだおしゃぶり外れません😭 2歳半で知り合いが歯医者さんに怒られたと言うことだったのでもうそろそろやめたいのですが みなさん何歳ごろまでおしゃぶりしてましたか?
- おしゃぶり
- 歯医者
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水