※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

指しゃぶり、自然としなくなりましたか?1歳3ヶ月目になりますが、3ヶ月…

指しゃぶり、自然としなくなりましたか?

1歳3ヶ月目になりますが、
3ヶ月ぐらいから指しゃぶりしています。

おしゃぶりも試しましたが、おもちゃという位置付けで
指がお気に入りです。

歯も生えてきたしそろそろやめさせた方がいいのか、
それとも見守ってあげた方がいいのか…

自然となくなるものなのか
まだまだきざしが見えません。

同じ経験をされた保護者の方
お子様はいつごろ自然と指しゃぶりしなくなりましたか?
いつごろから対策していつ頃やめされることができたというお声も聞いてみたいです🙇‍♀️

コメント

にぃ

2歳を迎えたときにゆびたこという絵本を読み聞かせたら指しゃぶり卒業しました!笑

  • ママリ

    ママリ

    もう少し大きくなってから試したいなと思っていた絵本です☺️
    やはり効果ありそうですね!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ピクリン

うちの上の子は4歳までやめられませんでした💦2〜3歳頃から、やめるように声かけしたりしてましたが、安定剤のように指しゃぶりしてしまっていて、やめさせるのにかなり苦労しました😭

下の子も赤ちゃん時期は指しゃぶりしていましたが、1歳になるまでに、自然とやめていました。

  • ママリ

    ママリ

    上のお子さんは結果的に根気強く言い続けてやめてくれた感じなのでしょうか?

    下のお子さん早い…!!!
    私も実は1歳近くで辞めるものだと思っていました😂

    やはりその子によるのですね😳

    • 1時間前
  • ピクリン

    ピクリン

    声かけするだけではやめられず、指に絆創膏を貼ってみたり、ぬいぐるみなどを持たせてみたり、ゆびたこの絵本も買いましたし、苦いマニキュアを塗ってみたり、ありとあらゆる方法を試しました。歯医者さんとか、親以外の人からも声かけしてもらったり、指しゃぶりしなかった日はご褒美にシールを貼るとかもしました。とにかく苦労してやめられたって感じですね😂

    その子によるみたいです😅

    • 55分前
  • ママリ

    ママリ

    すごい…色々工夫されたんですね😭でも、結果的にやめられて本当に良かったです…!!

    本人の心の拠り所でもありますが、他で気を紛らわせたりできるように覚悟決めようと思います😅

    ありがとうございます!!

    • 53分前
  • ピクリン

    ピクリン

    コロナも流行り始めたので、バイキンが体に入っちゃうよ〜とかの話もしたり。本当、色々やりましたね😂

    心の拠り所になってるので無理にやめさせるのもかわいそうですが、他のもので気を紛らわせたり、うまくできるといいですね🥹
    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

うちも2歳頃からゆびたこの本読んだのと、寝る時に吸って入眠していたので断乳するときみたいに泣いても我慢してもらって、手を握りつづけて寝かしつけしてました😊

ゆびたこが消えて喜んでます!笑

  • ママリ

    ママリ

    実はいっとき、頑張って手を握り続けて寝てたのですが
    寝返りが打てるようになってゴロゴロ転がりながら寝るのが好きで手を握るのが難しくなってしまってやめてしまったんです😂

    ゆびたこの絵本良さそうですね!

    うちの子も執着が強そうなので
    2歳ぐらいでもやめなさそうなら覚悟決めてもう一度手を握り続けて寝かせてみようと思います🙇‍♀️

    ありがとうございます!

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1歳2ヶ月だと全然急がなくても大丈夫だと思います🙌

    断乳と同じでだいたい3日が山かもです🤣3日耐えたら徐々になくても寝れるように…!あと我慢できた日はご褒美してました(これは賛否あるかも?ですが🥹)

    • 24分前