
早朝覚醒と昼寝の時間についてもうすぐ7か月になる息子を育てています。…
早朝覚醒と昼寝の時間について
もうすぐ7か月になる息子を育てています。
6ヶ月になったくらいから夜泣きが増え
2週間ほどで落ち着いたなと思ったら今度は
早朝覚醒し始めました。大体4:00前後です。
1〜2時間は起きてて、最終おしゃぶりさせたりで
なんとか寝てもらってます。
昼寝の時間が問題なのかな?と思いました。
朝も昼も夕方も結構長く寝ます。
(夜寝ないからそれが原因かもしれないですが)
昨日は少し早めに起こして昼寝時間合計3時間くらいに
するようにしてみました。覚醒はなかったけど
夜泣きが戻ってきました。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
どうやって乗り越えたかも教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から夜泣き、深夜覚醒、早朝起きに悩んできたものです
できることは全部しました
寝室の環境(温度や湿度)、完全遮光、昼寝の調整、離乳食を増やす、夜間断乳、ベビースイミングに通って疲れさせる、などなど、、、
結果、変わらなかったです😭
最近になってたまに朝まで寝てくれる日もでてきました(今でも4時半起きとか全然あります)
結局時間が解決してくれそうな感じです💦
旦那と寝るのを別の部屋にして、夜中はわたしが対応して朝旦那に早く起きてもらってそこから旦那が家出るまでわたしは少しだけ仮眠とるみたいな感じでやってます🥹
はじめてのママリ🔰
ありがたうございます🥲
やっぱり何しても寝ない子は寝ないし寝る子は寝るんですね、、😢
成長とともに寝るようになるのを待つしかないですね😢
ほんと毎日眠たいですよねお疲れ様です🥹