※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐで生後10ヶ月の息子を育てています。今まで夜泣きはなく、生後3…

もうすぐで生後10ヶ月の息子を育てています。
今まで夜泣きはなく、生後3〜4ヶ月ごろから夜通し寝てくれていたのですが9ヶ月になってから夜泣きが始まりました。
寝言泣きも多いので、新生児期よりも細切れ睡眠で寝不足の毎日です。

夜泣き対策として試せることは全て試したのですが、どれも効果はなく途方に暮れてます。
平日はフルワンオペ、夜に備えて早めに寝ようとしても寝言泣きで寝れない、賃貸なので隣人にも気を使うなど様々なことが重なって息子にイライラしてしまい笑顔で関われない自分にも嫌になります。

この頃の夜泣きは成長の証だと分かっていても、しんどいです。
これは時間が解決すると割り切って耐えるしかないのでしょうか。
生後9〜10ヶ月ごろの夜泣きを乗り越えた方々、何かアドバイスや経験談などありましたら教えてください。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、温かいアドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

りた🌻

すでに試されているかとは思うのですが💦
歯ぐずりだと思うので、歯固め使ったり、歯茎を濡れたガーゼで冷やしてみてはいかがでしょうか?
歯が生え始めて、歯茎に痛みや痒みがあって不快なんだと思います🥺

長男の時も同じくらいの時期に、急に夜中ギャン泣きし始めて大変でした💦
新生児と違って体力もついて、体重も重くなってくるから余計にしんどいですよね😅

無理せず、昼間も休める時に休んでくださいね🥺