※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳と2歳(保育園児)ワンオペ育児相談です。まず、0歳は黄昏泣きなのか分…

0歳と2歳(保育園児)ワンオペ育児相談です。
まず、0歳は黄昏泣きなのか分からないですが19時ごろから2時間は大泣きしてそこから23時ごろまでグズグズします。
その間はずっと授乳(母乳)、オムツ、抱っこです。
基本23時ごろにやっと寝てくれます。
おしゃぶりは嫌みたいでしてくれません。セルフねんねはできません。

2歳5ヶ月は少食でご飯の時間は1時間かかります。さらに自分で食べてくれないので、いつも食べさせています。
手掴みもしない、全く食に興味なし、偏食です。毎日テレビみさせて食べさせないと進みません。
お風呂は嫌がる時もありますが入ってくれます。
寝かしつけはいつも添い寝です。でもなかなか寝付けない時は走り回ります。
一番悩ましてるのは下の子を叩くこと、下の子抱っこの時に抱っこ要求、授乳中に下の子叩いてくることです。
何度も注意したり、言い聞かせてますが難しいです。
こんな状態でワンオペできるのか不安です。
旦那は昼は7時半から出勤22時に帰宅、夜勤は夕方から次の日の9時ごろに帰ってきます。
それぞれ家庭が違い、子供の性格も違います。
でも、どうしたら乗り越えていけるのか育児のやり方、アドバイス、おすすめグッズお願いします!!

コメント

初めてのママリ🔰

同じくらいの月齢ですね!!
うちも下の子生まれて1ヶ月半くらいは上の子がかなり荒れました笑
下の子を叩く、つねる、授乳も抱っこもダメって泣き叫んでましたが
上の子も赤ちゃんの扱いをしてあげたり、優先的に抱っこしてあげたり、順番こにしようねって伝え続けて2ヶ月半、、やっと可愛がってくれるようになりました。

下の子はギャン泣きじゃない限りちょっと放置、ひどい時は抱っこ紐に入れてます。
そのまま上の子とご飯食べたり遊んだりして、機嫌が治ったらバウンサーに入れて、、ととりあえず泣かないでくれーって感じの対応しかできてません笑その代わり上の子が保育園に行ってる間は甘やかしまくってます!!

寝かしつけは上の子が熟睡しちゃえば勝ちだと思ってるので、下の子の授乳以外は上の子優先で、!
あとはどこか触って寝るのが安心するみたいなので、足触っていいよ!って上の子に言って、下の子抱っこして足だけ上の子に触ってもらってます!