指しゃぶりをする子としない子の違いについて知りたいです。上の子はあまり指しゃぶりせず、下の子は生後7ヶ月から指をしゃぶっています。両方とも完母ですが、指しゃぶりの傾向が異なります。理由について教えてください。
指しゃぶりする子としない子って何が違ったんでしょうか?
上の子はほとんど指しゃぶりせずに4歳になりました。
生後7ヶ月の下の子は生まれてすぐくらいの頃から指を発見して上手にしゃぶり、今では遊んでる時以外、寝る前、寝てから夜中とかもずっと親指口に入ってます😅
というか何か口にいれるのが大好きで指入ってない時はおもちゃ入ってます笑
セルフねんねの時も多かったし、上の子に構っている間が多かったので指しゃぶりをするようになったのかな..
2人とも完母で、ミルクやおしゃぶり拒否な所は同じなのですが..
- はじめてのママリ🔰
コメント
k
うちは2人とも、手を発見した2ヶ月頃とかはしゃぶっていましたが(特に上の子)、おもちゃを持てるようになったり寝返りしだしたら全くしゃぶらなくなりました😳!
うちも下の子はかなりほったらかしでしたがしゃぶらなかったし、私自身、ひとりっ子なので常に誰か構ってくれていて寂しいとかはなかったですが4〜5歳くらいまで指しゃぶりしていたので……構えなかったからとかはあまり関係ないような気もするのですが、なぜなんでしょうね😣
私も指しゃぶりしてたけど全く分からないです….😂
はじめてのママリ🔰
うちは1人ですが、1人な分結構かまってたり基本的に👶を優先する生活をずっとしてきましたが、4ヶ月頃から急に指しゃぶり初めて中毒です😂
中指と薬指を吸うロックスタイルです🤟笑 私もかまってあげられなかったりしたらするのかな〜とか思っていたので我が子が指しゃぶりし出した時はなんでーー!!と思いました😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ロックスタイルかわいいです😂
ほったらかしてるのは関係してなさそうで、少しの罪悪感が紛れました🥹- 9月22日
きなこ
私も最近同じこと考えてました。
下の子は何故か指しゃぶりして、指じゃない時は近くにあるタオルやガーゼを口にいれてるので本当同じです笑
そのうち直るのかなぁ?と気になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に何かしら絶対口に入れるんですよね、特に上の子のおもちゃに飛びついて舐め回してます😅
このまま4歳とかまで続いたら大変だよなと思ってます😿- 9月24日
-
きなこ
そうそう!おもちゃも舐めまくるから付録とかの紙のものは床に置かないようにしてます🤣
大きくなっても指しゃぶりしてるのは親としてもちょっと嫌だな…と思って💦そのためにおしゃぶりも絶対買わなかったのに、まさかこんなに指しゃぶりするとは思わなかったです😂- 9月25日
はじめてのママリ🔰
お子さんのお話とご経験談までありがとうございます!
なるほどです🧐益々指しゃぶりの謎が深まるばかりです。笑