「後追い」に関する質問 (11ページ目)




生後8ヶ月、後追い無く、ママ認識がないです。 ママじゃないとって場面がないです。 人見知りが慣れれば誰の抱っこでも基本は変わりません。ギャン泣きの時だけママで泣き止みやすいってくらい。 機嫌が悪い時以外はほとんど寄って来ないです。 抱っこを求めて手を伸ばすもな…
- 後追い
- 生後8ヶ月
- 発達
- 人見知り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 4

あまり泣かない、セルフねんね、後追い無し、人見知り弱い。 自閉症の可能性高いのかなと絶望してます。 ママ認識がないです。 生まれた時からあまり泣きません、たまにギャン泣きの時はママの抱っこじゃないと落ち着かないくらい。 機嫌が悪い時に近くにいれば寄ってきますが…
- 後追い
- 生後8ヶ月
- 発達
- 人見知り
- ねんね
- はじめてのママリ
- 1


4歳年少の娘の発達について気になっていることがあります。 ASDやADHDなど何か発達障害の特性など考えられるでしょうか? 長くなりますがご教示いただければ幸いです。 産まれてから色々と気になることがあったのですが、 集団生活が問題ないことや日常生活や言葉にも困り事が…
- 後追い
- 離乳食
- おもちゃ
- トミカ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後8ヶ月半です。 5ヶ月ぶりに義父母に会いました。 息子は最初抱っこ紐の中から伺ったものの、すぐに慣れて、ホテルに帰ると自分から寄って行きました。 また、買い物をするのでベビーカーごと義父母に預けると、平気な顔をしていて、本当にママがいなくていいんだなって痛感…
- 後追い
- 抱っこ紐
- 生後8ヶ月
- ベビーカー
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3





8ヶ月なったばかりの男の子です。 今まで後追いはたまに程度でしたが、 ベビーサークルを導入し、一人でベビーサークルに入れるとギャン泣きしてしまいます(一緒に入って遊ぶのは平気なのですが) ベビーサークルにより後追いがひどくなることはあるのでしょうか、、、? ベビー…
- 後追い
- ベビーサークル
- 男の子
- 遊び
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後8ヶ月、グズグズの時以外は基本寄ってきません。 おいでって言っても来ませんし、遊んで欲しくて近寄ってくることもほとんどないです。 ずっとずり這いで動いたり、オモチャで一人遊びできます。 寝るのも勝手に指しゃぶりで寝ていきます。 外だと目が合いにくくなり、室内…
- 後追い
- 生後8ヶ月
- 指しゃぶり
- 遊び
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 5











関連するキーワード
「後追い」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水