
自閉症について11ヶ月の息子ですが、最近自閉症なのではと思うようにな…
自閉症について
11ヶ月の息子ですが、最近自閉症なのではと思うようになってきました。
この月齢だと診断はおりないのは分かっていますが
1番心配なのは、模倣や指さしを全くしないことです。
名前を呼べば振り向いて笑ってくれます。
人見知り、後追いはほとんどしないです。
バイバイやぱちぱち、いただきます、など、手を使って一緒にさせてみても、全く興味なし。する気配すらありません
この月齢で模倣しないけど、急にするようになることはあるのでしょうか?
他にも、立って座ってクルッと回る謎の動き、たまに手をぱたぱたさせている、壁をたたく、回るものがすき、
など、これは特性なのかな?とゆうことが増えてきています。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

💟💟💟
息子も11ヶ月の時出来なかったです( ; _ ; )
今もしたりしなかったりですよт . т

まろん
仰るとおり特性は分からない月齢ですね。
診断済みの子いますが、1歳半検診や3歳児検診までは様子見になると思います。
生まれてまだ11ヶ月ですし、これからいろいろなことに興味を示すと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
あと半年で発語や指さしなど全くできる気がしなくて焦ってしまいました
今後できることが増えてくれると嬉しいです✨️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
11ヶ月ですよね!?
まだこれからだと思います
9〜10ヶ月くらいから早い子は「始まる」んですよね。そして1歳半までに出ればokみたいな感じですよ
1歳半健診がなぜその時期に設定されているかというと、そこまでは個人差がかなり大きいからです。
うちの子1歳2ヶ月で模倣と指差し出ました。
歩くのも遅くて1歳5ヶ月とかでしたが、今や普通の小学生です。
周りも結構1歳すぎに模倣と指差し出る子が多い印象です。
逆に0歳代で出てたら「早いねー!」って感じでしたよ!
てゆうか11ヶ月で立ってるんですか?!お子さんすごい!頑張り屋さんですね!!100点!!
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😭
毎日検索して、落ち込んで…の繰り返しだったので救われました
私の周りのお子さんのほとんどが10ヶ月でママの言葉を真似っ子したり模倣も完璧だったので、うちの子大丈夫?となってました
少しずつできることに目を向けていけたらと思います😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
あと少しで1歳なのに……と焦ってしまって💦その後どのようにしてするようになってくれましたか??
💟💟💟
いただきます ごちそうさまは、いまでもしてくれませんт . т
パチパチとバイバイはふとした時にできるようになりました( ; _ ; )!