※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり🍙
子育て・グッズ

11ヶ月になった娘の発達が気になる11ヶ月になったばかりの娘がいます。…

11ヶ月になった娘の発達が気になる

11ヶ月になったばかりの娘がいます。発達のことで気になっています。
◎気になること
・月齢が低い時、横抱きでよく反り返っていた。
・後追い弱め
 (サークルの中にいて、1人になると泣いたり。ママが中
 に一緒にいても、パパが見えなくなると泣くことも。外
 に出して欲しいだけなのかも。ママが出かけてても、お     
 ばあちゃんなど慣れた人が一緒なら大丈夫なことが多  
 い。)
・人見知りそこまで
 (たまに泣くが、基本はじっと見つめて固まって、ちょ
っとしたらすぐに慣れる。)
・おいでで来ない、ちょうだいどうぞも出来ず、簡単な言 
 語理解も出来ていない
・触ってはいけないものを触ろうとして、ダメと言っても 
 手を引っ込めない。むしろ泣いて怒る。
・ママ!ママ!感があまりなく、割と1人で遊んだりもす 
 る。長時間家をあけていて、帰ってきたらご機嫌になっ
 たりはする。
・遊びの模倣やハイタッチは10ヶ月後半から出てきた
 が、バイバイや名前を呼ばれて手を挙げるは出来ない。
 音声模倣まだない。
・喃語のレパートリーが少ない。
 タタタ、ダダダ、パパパ、イーなど。マ行が出ない。
・たまに顔を覗き込んでくる
・離乳食を食べる時、あまり落ち着きがない。

目は合うのと、あやすと笑うので表情の乏しさはあまり感じません。10歩近く1人で歩きます。抱っこのしずらさもほぼないです。(たまに登ろうとする。)
気になることだけでなく、できることでも検索すると発達障害について出てきます。生まれてすぐの聴力検査で引っかかったり、病気かもと精密検査をしたり、結局大丈夫だったパターンばかりですがそんな経緯もあって、何かある子なのかな…と思ってしまいます。特に聴力が引っかかったことがかなりトラウマです。同じようなお子さんをお持ちの方、その後の成長を聞かせていただけると嬉しいです。
長文すみません😣💦

コメント

ママリ

うちも下の子が新生児スクリーニング引っかかってます!今1歳になりました!

後追いなし、人見知りなしです!
上の子は後追いはパパにだけ、人見知りはすごかったです。

言語理解は上の子は1歳4ヶ月頃から、下の子はすでに何個かできてます。

2人とも1人遊び得意です!

喃語も上の子はマンマンマンしか言わなかったです😅

特に問題なく育ってますよー!

(๑•ω•๑)✧

反りが強くてカジキマグロを抱いてる気分の子育てでしたが、ただ単に筋力が強いタイプなだけでした☺️
思えばお腹にいた時から足の裏が見える感じでグイグイ蹴られまくってたし、ずり這いなしでハイハイするし、8ヶ月にはもう1人タッチや3歩くらい歩いてました💦
後追いや人見知りは性格によるので気にしなくて良いと思います。書かれてる感じだとちゃんと後追いも人見知りもしてますし、多分社交的な性格なのでは?