※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんちゃん
ココロ・悩み

娘がママっ子すぎて大変です😭娘のことが大好きなので気持ちに寄り添って…

娘がママっ子すぎて大変です😭
娘のことが大好きなので気持ちに寄り添ってあげたいのですが最近疲れてきてしまいました。

産まれてすぐからわたし以外の寝かしつけで寝られず最近は後追いも酷く家の中でパパと楽しく遊んでいてもわたしがリビングから出て行ったり家事をして見ていなかったりすると抱っこと言ってくっついてきます。
危ないことやいけないことをした時に泣くぐらい怒るのですがその時でさえパパの方には行かずわたしのそばから離れなくなります。
お出かけの際もパパにも抱っこされますが数分でママがいいとなりわたしがずっと抱っこや見てないといけなくなるので疲れてしまいます。
eテレやYouTubeやお菓子も与えてますが数分が限度でそばにいないと機嫌が悪くなります。

コメント

まむ

同じです😭
うちも元々ママっ子で、でも以前はまだパパでも寝たり遊んだりしてたのが、最近は私が少し離れたりキッチンの方入ろうものなら後追いしてきてギャン泣きで、今まではパパに任せてる間に出来てたことがほぼ出来なくなりすごく大変です😭

お子さん月齢近いですね。
年齢的なものもあるんですかね…

  • さんちゃん

    さんちゃん

    同じ方いてうれしいです🥺
    少しでも離れて泣いた後に一回抱っこするともう離れなくて本当に大変です😭
    夫がわたしの代わりに家事やってくれるのが1番なんですけど全部任せるの難しいし困りますよね。

    年齢的なのもありそうですね💦イヤイヤ期に足突っ込んでて余計大変です〜😢

    • 1時間前
  • まむ

    まむ

    イヤイヤ期にも足突っ込んでます〜分かります〜😭😭
    成長とは分かりつつも大変ですよね💦

    • 1時間前
  • さんちゃん

    さんちゃん

    口癖嫌だになりつつあります😭
    何か対処とかしてますか??

    • 1分前
ままり

気持ちわかります。うちも後追いはストーカー並みです。笑
たまに美容院や病院など一人で済ませたい用事がある時は何とかパパと留守番してくれていたのですが、急に3歳くらいから留守番でギャン泣きするようになり、それからは心配で私も落ち着かないので私用や近所のコンビニなど、どこへ行くにも一緒に行動してます。今も同じ家の中に居ても姿が見えないとママどこー?と探しています。
保育園、幼稚園に行かせている又は行かせる予定であればその間に自分の息抜きをする時間にすると良いかなと思います^^ 頑張ると疲れてしまうのでほどほどが一番です。
最近はYouTube観せながら横で寝たりゴロゴロする日も多いです。。