※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠後、子どもに対して短気になり、怒って泣かせてしまうことが増えています。上の子は少しのことで泣くようになり、下の子は言葉が通じず手がかかります。旦那は休みを取ってくれると言いますが、一人の時間が苦手で何をすればいいのかわかりません。家族との時間を大切にしたいのですが、どうすればよいでしょうか。

最近子どもにとても短期になってしまいます

妊娠をしてから小さい事でブチギレたり怒鳴ったりしてしまい、子供をすぐ怒って泣かせてしまうことがあります。
上の子には成長するにつれて口が達者になり少しのことでムカついてしまったり、下の子は言葉も通じないのでダメと教えてもテーブルに登ろうとしたりゆっくりする暇がなかったり後追いが激しく1日泣いてばかりです。

上の子はわたしがすぐ怒るようになってから少しの事で泣くようになってしまいまた強くあたってしまったな。と反省して娘を抱きしめますが、いけないことをしたのに謝らず泣いて居ると鳴き声にイライラしてさらに怒ってしまったりします。
また最近になり人肌がイライラするようになり甘えん坊の子供2人はままにくっ付きたがりますがそれさえイライラしてきてしまいます。その相談を旦那にすると仕事休み取るから好きなことしていいよと言われたのですが1人の時間が好きじゃないのでなにをしていいのかわかりません。いつもは仕事が忙しく朝早くから夜遅くまで居ない旦那。家族みんなとの時間を過ごしたいです。

どんなことをするのがおすすめですか?

コメント

わたわた

ウチもおんなじ状況です!
泣き声、ベタベタ…イライラ加速中です…

私は一人時間与えられたら、基本的にゴロゴロしちゃうと思います←
(まず一人時間がほぼほぼない)

体調にもよるかもしれませんが、
家族で行くなら公園とか児童館かな?