「ハイハイ」に関する質問 (397ページ目)


生後10ヶ月の男の子。あと10日ほどで11ヶ月に。 今だにずり這いです。自分からお座りはできず…つかまり立ちもできず…(座らせれば座りつかまり立ちさせれば立ちます)刺激が足りてないのかなと毎日支援センターへ。6ヶ月の男の子がうちの子より一歩上のずり這いをしてて落ち込み…
- ハイハイ
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 9








夫が毛深すぎて何度床掃除しても毛が落ちてるから もう床掃除する気にならない🫠 子どもがハイハイし出したら怖いな〜😭 ベビーサークルで過ごしてもらうしかない。
- ハイハイ
- ベビーサークル
- 夫
- 掃除
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後7ヶ月 昼寝について 前まで抱っこ紐ねでしたが朝寝昼寝は少し泣いた後布団で寝れるようになりました。 夕方はすごく眠そうにするのに寝かしつけようとしても立ったり座ったりハイハイしたりでもまた目を擦ったり、 寝かけてもギャン泣きして起きてきたり 下手くそになるみ…
- ハイハイ
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後7ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3





5ヶ月半過ぎで身長68cm、体重8キロなんですが 80のロンパースやカバーオールが ものによってピッチピチです😂 同じ80でも大きめだと感じるお店ありますか? お股のボタンがピチピチなので、 これからハイハイとかもっと動くようになって 体重がそんなに増えなくても身長伸びたら …
- ハイハイ
- 体重
- ロンパース
- カバーオール
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 2








最近、娘が毎日のようにバブ〜と言って甘え、 元々自分でやっていたことも、出来ないからやって!と言うようになりました。 赤ちゃん返りでしょうか…? 私が高1の時に妊娠が発覚し、 それから娘を一人で育ててきました。 私の収入だけで生活しないといけない為、 月〜土曜まで7…
- ハイハイ
- 保育園
- 学校
- 妊娠
- 赤ちゃん返り
- はじめてのママリ🔰
- 4



新生児のときからよく泣く子です。 ほとんどが抱っこしてほしくて泣きます。 抱っこをやめるとこの世の終わりのように泣き、一気に不機嫌になってそれからは抱っこしても泣き続けてしまいます。 生後1ヶ月くらいから抱っこ紐で生活する事が多かったし、抱っこし続けてないと寝な…
- ハイハイ
- ミルク
- 息抜き
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後10ヶ月、やっぱり気になっちゃいます😅 今9,10ヶ月検診連れてったら、きっと半分以上できないと思います☺️ ・ハイハイしない →お尻あげてプルプルや、膝立ちまではします ・指差ししても、指しか見ない ・パチパチ、バンザイしない ・マグや哺乳瓶つかまない ・つかみ食…
- ハイハイ
- 哺乳瓶
- 生後10ヶ月
- 検診
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 5

赤ちゃんのひとり遊びについて 現在生後8ヶ月の子がいます。 もともとひとり遊びが上手なのか、結構長い時間ひとり遊びしますがハイハイやつかまり立ちが出来るようになってさらにひとり遊びの時間が伸びました。 眠い時やお腹空いた時以外は後追いなどもなくすごいグズるこ…
- ハイハイ
- ママ友
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水