※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

心のモヤモヤを吐かせてください。2週間後に歯医者の予約が取れたので、…

心のモヤモヤを吐かせてください。

2週間後に歯医者の予約が取れたので、義母に下の子の預かりを依頼しました。
その時は快くOKを貰ったのですが…
旦那が念の為確認を取ると、義兄の赤ちゃん(2ヶ月)と同時預かりをしようとしていました。

義兄夫婦には子どもが2人(上3歳、下2ヶ月)いますが、上の子の保育園送迎の際、毎日赤ちゃんを義母に預けて送迎しています。(保育園まで片道45分かかるのが負担&コロナ脳)
正直、そこまで義実家に頼ってまで子育てって…と私達夫婦は思っています。

ですが、義母から前もってお願いしたら、予定空けてくれると以前言っていたので依頼しました。
蓋をあけると、義兄の赤ちゃんと同時預かりなんて…
義母は保育士でもないし、私の子はハイハイして目が離せない&仮に赤ちゃんに風邪をうつしたなど義兄夫婦から言われたもんなら…と考えた結果、預かり依頼をキャンセルしました。
前もって言ってるんだから、頻繁でもないんだから、こっちを優先してよ!と思ってしまいました。
義兄夫婦にも、いい加減保育園の送迎時ぐらい、赤ちゃん連れて行ってよ、私なんて頼らず生後2週間から連れて送迎してた、貴方達のせいで、私達夫婦が頼りたい時に頼れない…と思ってしまいました。

私、心が小さすぎますよね…
こんなことで、自分が嫌になります。

コメント

ゆな

環境によるんじゃないですかね?
まだ2ヶ月だし預けて送迎行くのはわたしはなんとも思わないです。
周りに頼れる人がいないと自分で赤ちゃんも連れていかないといけませんが、頼れる人がいて快く預かってくれるなら全然いいと私は思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    私に心の余裕がないのかもしれません…
    義母は1DKの一人暮らしで、とてもじゃないですが、ハイハイの我が子と2ヶ月の赤ちゃんを同時に見れるほど、広さはありません。「2ヶ月の赤ちゃんはベッドに置いといて大丈夫」と言いましたが、私にはとても怖くて無理です。物も多い部屋のため、我が子をしっかり見てて欲しかった…が本音かもしれません。。。
    お話聞いてくれてありがとうございますm(_ _)m

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

45分もかかるなら預けたくなります😅
預けて送迎が毎日のことなんですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    預けて送迎が毎日です。
    我が家も送迎片道30分のため、なんで頼るんだろう…と思ってしまいました。そこは人それぞれでしたね💦反省します。
    ただ、義兄赤ちゃんを朝夕預かっているため、我が家は気を使って頼れなくなってしまいました…モヤモヤです(涙)

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気を遣うってより、2人を同時に見て欲しくないんですよね🤔
    それも伝えた上で、預かってもらうとか🤔

    それはそれで、義兄さんの方を断ることになりますが😅

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    お願いする際に、私の子だけを預かってほしい旨を伝えなかった私にも落ち度はありますね💧
    今後仮にお願いする時は、義兄赤ちゃんの預かり状況を確認してから、話を進めます!
    ありがとうございます🙇

    • 5月18日
ママ

車で送迎なんですよね?
私なら預けないで赤ちゃん乗せて気分転換のような感じで送迎しますね😂
義実家頼りすぎだよと思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    車で送迎です。
    送迎以外にも、食事も殆ど義母が作っていたりと、我が家とは差があり過ぎてモヤモヤです…
    そこまでして欲しいとも思いませんが、たまにのお願いくらい、まともに受けてほしかったですね💧
    愚痴言っちゃってすみません😅

    • 5月18日
  • ママ

    ママ

    なるほどですね🧐
    義母さんにとっては1人預かるのも2人預かるのも変わらない!という肝っ玉母ちゃん、みたいな感じなのでしょうか🤨??
    全然愚痴ってください😜

    頼りすぎですよね〜、、その気持ちめっちゃわかります😫

    • 5月18日
ままり

義兄の上のお子さんが保育園行ってるなら、下の子が風邪引いてもはじめてのママリさんのせいにはならないと思いますが💦それに2ヶ月ならまだ免疫力が強い時期ですよね🙄

赤ちゃん二人でも2ヶ月ならまだ寝てるだけだし、動き回る子をふつうは優先で見ると思うので大丈夫かなと私は思いました。

結局義兄家族や義母との関係性なのかと思いました。

たしかに実母のほうが頼りやすいですよね。
うちの義実家のリビングは義妹家族の子どもの写真で溢れてます笑うちの二人の子どもと義兄家族の子ども(再婚で嫁の連れ子)は1枚ずつしかないです😅

うちは離れてるのでそもそもあまり頼らないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    私も赤ちゃんは免疫あるから〜と思っていますが、義兄夫婦が面倒?なタイプでして💧
    (例えば…お盆でお墓参りしたら、下の子が体調崩した(咳だけ)。やっぱり赤ちゃんにお墓は良くない…など。恐らく霊的な影響だと言いたいんですかね?笑)

    そうなんですね!
    やはり義実家は何とな〜く遠い存在になっていきますね😅

    頼れない方がたくさんいる中、多少なりとも近くに頼れる存在がある事に感謝しないとですね…ありがとうございます🙇

    • 5月18日
ママリ

ご自身も義実家を頼りたいと思っているなら
義兄家族も同じなのでは!?^^;
預けたい理由や頻度は違えど
自分が預かってほしいときに
預けられないから
義兄家族に当たっているだけのように思えました💦
自分は生後2週間から連れて送迎してたは
それはあなたが勝手にやってたことでしょ?と思ってしまいました💦
私も片道そんなに時間がかかる送迎なら
赤ちゃんの負担を考えて
預けるかもしれません💦
自分は頼りたい時に頼りたいのに
義兄家族はだめなんですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    前もって言ったら、予定空けてくれると言った言葉を鵜呑みにした私が良くないですかね💧
    義兄夫婦が頼る事は全然嫌悪ないですよ!
    ただ、頼りたい時に前もって言っててもダメだったのが、腑に落ちてない〜からのダラダラ今までの不満を投稿してしまいました。
    心の声を吐き出すのもダメですかね。すみません

    • 5月18日
ママリ

なーんかキツい意見多いですけど、毎日預ける予定組まれるとたまに預ける側なのになぜかこっちが色々と気を使わないといけないのでモヤモヤする気持ち分かりますよ😫!!義理兄夫婦は自分達が毎日預ける事によって、弟夫婦が親に頼りにくくなってる事とか気にされないんですかね😥
片道45分かかるとか、そんなの最初から分かっててその保育園に入れたんでしょって感じですし、そんなに送迎しんどいのならわざわざ預けに行かず2人とも自宅保育したらいいのに…とさえ思います🫠
ママリ見てると頼れる所に頼って何が悪い!!って意見多いですけど、親は本当に無理だったときの最終手段として考えてる身としてはモヤモヤする凄く気持ち分かります😫!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    まさにママリさんと同じ事を旦那と話してました😅
    頼れるなら頼りたいですが、そうも言えない歴史が色々あって、我が家も義実家は最後の砦的な位置付けです(笑)
    皆さんのご意見拝見して、関係性を築けていなかったことや、爪の甘さに反省ですね💧
    ただ、私と同じ思いを抱く方がいて、心強いです!
    恐らくより義実家には頼らなくなりますが…お互い子育て頑張りましょう!🥲

    • 5月18日